無差別送りつけ作戦・・・

ネットゲリラ氏の記事より。


【転載開始】

■無差別送りつけ作戦


 コインチェックの盗難コインなんだが、

以前誰かが指摘していたように、

犯人が「無差別送りつけ作戦」に出た。

盗んだコインから、100XEM単位(約9200円)ずつ、

多数のアドレスに送りつけられている。

相手は多分、無関係の人です。

汚れたカネを送りつけられた無関係の人が、

外部からは犯人と区別つかなくなってしまう。

この手口は以前、指摘した人がいた。

それが実行されたわけです。



 仮想通貨取引所大手の「コインチェック」

(東京都渋谷区)は28日、不正アクセスで

約580億円相当の仮想通貨「NEMネム」が

流出した問題について、被害状況や顧客へ

の補償方針を金融庁に報告した。

金融庁は管理体制の強化や再発防止策が

必要と判断し、改正資金決済法に基づいて、

近く業務改善命令を出す方針だ。

 金融庁幹部によると、流出事件の事実関係と

原因、顧客対応と補償方針、NEM以外の被害

の有無について、報告を受けた。同社が、

インターネットを通じて外部とつながる状態で

NEMを管理するなど、安全対策が不十分だと

確認した。このため、改善命令を出し、更なる

安全対策や顧客保護の強化などを求める。



 また、いわゆる「取引所」が、実は仮想通貨の

交換なんかやってなくて、ノミ行為をしていた

のではない?という疑惑が出て来た。

たとえばおいらが「ネットゲリラ・コイン」なるモノを

1万円で発行したとする。それを1000個作った。

合計で1000万なんだが、それを誰かがひとつ

2万円で購入したとする。そしたら、「相場は2万円だ、

倍になったぞ」と大騒ぎする。釣られて2万円で

買うカモが10人。今度は、、、、と、延々、同じ手口を

使ってドカドカと上げていく。そのたび、新たなカモが

現われ、とうとう1000個全てが売れてしまった。でも、

カモは止まらない。次々やって来る。現物はない。

なくてもどうせ「仮想」なので、まぁ、いいかw

 ブツを渡せと言われたら、市場から調達して渡せば

良い、と。どうせ預けっぱなしの人が多いわけですw

 仮想通貨の世界では、このノミ行為は法的な禁止

されていない。相場なんていつかは暴落するので、

その時に帳簿上あるべき数のコインを集めれば良いw

 相場が上がり続けていると、帳尻が合わせられなく

なって来る。時価総額が何十兆あるか知らんけど、

実際に注ぎ込まれた現金はその数十分の一。典型的な

バブル。典型的な水増し。信用創造という言葉があるが、

コレはその失敗例です。


【転載終了】

***************************


 仮想通貨は30、40代の方の取引が多いということ

ですが、世界で流通しているビットコインの取引では

日本人が40%を占めるとのことです。


 日本人は騙されやすいのでしょうかね?


 投資も政治も・・・


0コメント

  • 1000 / 1000