65歳以上が200万人も働き出した・・・

ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】


■65歳以上が200万人も働き出した


 アベノミクスで増えたと言われる就業者数、

何の事はない、全部、高齢者だった、

という話なんだが、年金が安いので、

それだけじゃ暮らせない。

遊んでるとボケるしw

 定年延長とか再雇用とかで給料は安いが、

年金というベーシックインカムとの両建てなので、

まぁ、恵まれてますw

 若者はベーシックインカムがないので、

結婚も出来ない、子供も作れない。



 「アベノミクスによる景気回復で、5年間に就業者

数は250万人増えた」「いや増えたのは主に

非正規雇用だ」という応酬も、年齢を見ていない点

でピントがボケている。総務省の労働力調査で、

野田内閣当時の2012年と17年の平均を比較

すると、増えた250万人(正規・非正規合計)の、

6分の5に当たる211万人は65歳以上だ。

残り40万人が64歳以下の就業者の増加だが、

性別では女性が109万人増で、男性は70万人減

となっている(四捨五入の関係で端数が一致しない)。

景気回復で雇用増というのであれば、64歳以下の

男性の雇用も増えているのが筋ではないだろうか。

また「若者の雇用増」というイメージに反して、

39歳以下の就業者も116万人減っている。



 老人や主婦、外国人などを賃金のアンカーとして

使っているのが、今の日本経済。

かくして、企業は儲かるが社会は崩壊し続ける。


【転載終了】

*************************


 この次に、40~50代の「老後破産」が激増。

という記事を書こうと思います。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000