10月の実質賃金2.6%減で7年4カ月ぶりの落ち込み・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■10月の実質賃金2.6%減で7年4カ月ぶり
の落ち込み 物価高騰に賃金上昇が追い付かず
公開日:2022/12/06
厚労省が6日発表した10月の
毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)
によると、物価の変動を反映させた
実質賃金は前年同月比2.6%減だった。
7カ月連続のマイナス。
現金給与総額(名目賃金)は増えたものの
物価高騰に賃金上昇が追い付かない格好で、
減少幅は2015年6月以来、7年4カ月ぶりの
大きさとなった。
基本給と残業代などを合わせた10月の
現金給与総額は、労働者1人当たり平均で
1.8%増の27万5888円。
10カ月連続のプラスで、基本給が中心の
「所定内給与」が1.3%増、残業代を含む
「所定外給与」は7.9%増えた。
賞与など「特別に支払われた給与」は
1.1%増だった。
ただ、実質賃金の算出に用いる消費者物価
指数は4.4%上昇。
物価高が響き、実質賃金の大幅な目減りに
つながった。
【転載終了】
*********************
内部留保を放出するときではない
ですかね。
0コメント