不祥事続発なのに・・・安倍内閣「支持率3割維持」の不可思議。
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■不祥事続発なのに…安倍内閣「支持率3割維持」の不可思議
2018年4月12日
加計学園の獣医学部新設計画について、
首相秘書官が「首相案件」と発言したと
書かれた文書の存在を愛媛県が認めた。
それでなくても、森友問題で財務省がゴミ
撤去費に関して学園側に「口裏合わせ」
を頼んでいたことや、防衛省の日報隠蔽
など、政権が即刻吹っ飛んでもおかしくない
不祥事のオンパレードである。
ところが安倍官邸はまだ大丈夫だと思って
いるらしい。
急落したとはいえ、依然、支持率が3~4割台
にとどまっているからだ。
「安倍政権の命運は支持率次第」とはこの
5年間ずっと言われてきたことだが、ここまでの
事態なら、危険水域とされる2割台に下がって
もおかしくないのに、どうしてまだ3割以上ある
のか?
世論調査に詳しい明大教授の井田正道氏
(計量政治学)がこう分析する。
「安倍政権は特に若い人の支持が高いのです
が、彼らは雇用状況の改善など国全体の経済
が良くなっているという認識で現状を肯定して
いるので、むしろリーダーを代えるリスクの方を
恐れている。加えて、今起きている不祥事は
行政側が勝手に忖度したのであり、安倍首相の
問題とは思っていない人が少なくない。『麻酔的
作用』というのですが、不祥事も何回か続くと、
そのショックがだんだん軽減されていくのです。
ただ、JNNの調査で分かりますが、安倍政権を
『非常に支持』は5・9%にすぎず、『ある程度
支持』が34・1%。今後、『ある程度』の人たちが
不支持へ動く可能性はあります」
森友も加計も日報問題も、すべて官僚が悪い
――という構図づくりに余念がない安倍官邸の
策略が奏功しているということか。
上智大教授の中野晃一氏(政治学)もこう言う。
「DV(ドメスティックバイオレンス)のようなもの
で、あまりにも異常なことが起き過ぎて、本来
許容すべき事態ではないのに、世論が飼いなら
されてしまっているのです。しかし、官僚が勝手
にやったのならそれこそ大問題で、内閣が無能
ということになるし、内閣の責任は免れません。
いまだに安倍政権を支持する人たちに対しては、
『王様は裸だ』と喚起し続けるしかないですね」
安倍支持の“岩盤”3割が目を覚ませば、
安倍政権なんてイチコロなのだが。
【転載終了】
***********************
多分に若い層の人生経験不足の面は
否めませんよね。
学生時代から、政治ウォッチをしている
のはほんの一部の若者で、ほとんどが
無関心だったでしょう。
政権側の出す数字のマジックを疑うこと
がないのでしょうね。
18歳選挙権はよかったと思います。
政治に少しでも関心を持つ経験ができ、
自分たちが30歳前後で結婚・子育てが
身近になれば、政治の重要性もわかって
来ると思います。
ご自分の一票がどのような力があるか、
また、どのように使えばよいかがわかると
思います。
みんなそうやって経験を積み、支持する
政党も決まってくるのだと思います。
しかし、嘘で塗り固めたような安倍政権
はいけません。
0コメント