公文書改ざん 福田元首相「政府の信用失う」と批判・・・

NHK NEWS WEB


【転載開始】


■公文書改ざん 福田元首相「政府の信用失う」と批判

 4月25日


 財務省の決裁文書の改ざんなど公文書を

めぐる問題が相次いでいることについて、

福田元総理大臣は、東京都内で講演し、

公文書管理のルールが守られておらず、

政府の信用を失墜させていると批判しました。


 この中で福田元総理大臣は、

「10年ほど前、私が総理大臣になった時に

年金記録問題が起きた。年金をもらう時に

なって、記録がないというのは、政府が詐欺

をやっているようなもので、政権の1つや2つ

飛んでもしかたがないくらいの大きな問題

だと思った。政府が作った書類はきちんと残さ

ないといけない」と指摘しました。


 そのうえで、福田氏は、公文書をめぐる

問題が相次いでいることについて

「私も公文書問題に取り組んだが、一生懸命

法律を作っても、今のように守ってくれない

事態が起こると、全く意味がない。政府の

信用を失うことになる」と批判しました。


 また福田氏は、財務省の前事務次官が

セクハラ発言をしたとされる問題に関連して

「人口が減り、働く人も減る中、女性が働き

やすくしなければならない。セクハラなんか

論外で、環境整備をしなければならず、

きちんと国会で議論してほしい」と述べました。


【転載終了】

**********************


 世襲議員でもまともな考え方をする人も

いるんですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000