今年1月の日本の経常収支、過去最大赤字のマイナス1兆9766億円に!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■今年1月の日本の経常収支、過去最大

 赤字のマイナス1兆9766億円に!

 2023年3月8日


 3月8日に財務省が今年1月の国際収支統計

(速報)を発表し、海外との取引状況を表す

経常収支は1兆9766億円の赤字だったことが

分かりました。


 赤字となったのは去年10月以来で、赤字額

は比較可能な1985年以降で過去最大となって

います。

今まで日本は貿易立国として経常収支だけは

黒字を維持していたことで知られ、これが

大幅な赤字転落したというのは国全体の

経済力が大幅に落ち込んでいるとも言えるで

しょう。


 赤字が拡大した原因は円安や資源高で

輸入額が増大し、逆に中国向け輸出などが

激減したからです。

大手メディアだと円安の影響が大きく

ピックアップされていますが、それと同じ

くらいに日本の輸出も陰りが見え、政府が力

を注いでいる観光業である「旅行収支」も

1779億円の黒字に留まっていました。


★財務省 貿易収支報告

https://www.mof.go.jp/policy/interna

tional_policy/reference/balance_of_pa

yments/preliminary/pg202301.htm

1.貿易・サービス収支:

▲3兆9,401億円の赤字(前年同月比

▲1兆5,532億円赤字幅拡大)

「貿易収支」が赤字幅を拡大したことから、

「貿易・サービス収支」は赤字幅を拡大し

た。

(1) 貿易収支:▲3兆1,818億円の赤字

(前年同月比▲1兆6,021億円赤字幅拡大)

輸入額の増加が輸出額の増加を上回った

ことから、「貿易収支」は赤字幅を拡大し

た。

輸出:6兆8,227億円(前年同月比+2,237

億円[+3.4%]増加、23か月連続の増加)

輸入:10兆45億円(前年同月比+1兆8,258

億円[+22.3%]増加、24か月連続の増加)


★1月経常収支 1兆9766億円の赤字 1か月

 では1985年以降で最大

https://www3.nhk.or.jp/news/html/

20230308/k10014001601000.html

日本が海外との貿易や投資などでどれだけ

稼いだかを示す1月の経常収支は、過去

最大の赤字になりました。

エネルギー価格の高騰で輸入額が膨らんだ

一方、中国の旧正月、春節の影響で輸出の

伸びが鈍り、「貿易収支」が大幅な赤字に

なったことが要因です。

財務省が8日発表した国際収支統計により

ますと、1月の日本の経常収支は1兆9766

億円の赤字となりました。

去年10月以来、3か月ぶりの赤字となり、

赤字額は、比較可能な1985年以降過去

最大です。


【転載終了】

*********************


 ″アベノミクス後遺症″による円安

の弊害ですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000