日ロ会談は成果ゼロ・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■日ロ会談は成果ゼロ プーチンに見切られた安倍首相の末路

  2018年5月28日


 国会審議から逃げるように向かったロシアで

プーチン大統領との首脳会談を終え、

27日帰国した安倍首相。

会談でプーチンに48分の遅刻を食らった上、

懸案事項もことごとく進展ナシ。

今回で21回目の会談になることから

“個人的な信頼関係”と喧伝していたが、

安倍首相は頼みのプーチンにも見切られた

ようだ。


 これだけ成果のない首脳会談が、かつてあった

だろうか。

一致したという「北の非核化に向けた連携」や

「米朝会談成功の後押し」は、蚊帳の外の両国

には「天気の話」のようなものだ。

両国間の懸案へのロシアの対応は冷淡だった。


 「北方領土問題は具体的な進展は一切なく、

元島民は残念がっています。元島民らによる

航空機を使った北方四島への墓参を7月に

行うと発表しましたが、これは昨年も行っていて

目新しいことではありません。安倍首相が目玉

にしている北方領土での共同経済活動は、事業

化を目指していたウニ養殖やイチゴ栽培について、

合意できたのは調査団の派遣にとどまりました。

想定以下で“マイナス回答”でした」(外交関係者)


 首相官邸のインスタには、秋田犬を抱くサギトワ

選手と一緒の安倍夫妻が載っているが、これ

だって安倍首相の成果じゃない。


■プーチンが48分遅刻も


 首脳会談はロシア側の都合で48分も遅れた。

プーチンが、日ロ会談の開始予定時刻に突然、

新たに任命された閣僚とのミーティングを開いた

からだ。

安倍首相はホテルの部屋で待機を強いられた。

ロシア側の強い意向で、会談後の共同記者会見

での記者質問は一問もできなくなった。


 プーチンは3月に大統領選に勝利したばかり。

大統領の任期は2024年までだが、その後も

首相でトップに居座る可能性もある。

一方の安倍首相は“内憂外患”で9月の3選も

雲行きが怪しい。

タップリ時間があるプーチンは焦る必要なし。

瀕死の安倍首相を足蹴にしてもおかしくない。

元外交官の天木直人氏が言う。


 「ロシアの対応はうなずけるところがあります。

プーチン大統領には、事務方から、安倍首相が

モリカケなど国政で行き詰まっていることや、

秋の3選が危ないことなどが詳細に報告されて

いるはずです。プーチン大統領が、先が長くない

安倍首相を相手に話を詰めても意味がないと

思っているのです。他国の首脳も安倍首相を同じ

ように見ています。首脳相手に何を言っても相手

にされないでしょう」


 国会審議を放り出して、ノコノコ海外に出向く

のはやめたらどうだ。


【転載終了】

************************


 事務方レベルで諸々つめてないのでしょうか?


 ほとんど成果のないところに出向くのは国内の

不都合から逃げたと思われても仕方がないですね。


 しかも、犬の抱き方も知らないのかと揶揄されて

いましたね。


   ↓ 尻尾をつかんでしまっています。

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000