「需要2倍」と自信 ホンダ小型ジェットは日本市場で勝負

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■「需要2倍」と自信 ホンダ小型ジェットは日本市場で勝負

  2018年6月9日


 ホンダは、日本で小型ビジネスジェット機

「ホンダジェット」(7人乗り=写真)の受注を

始めた。

2019年前半の納入開始を目指す。

長距離移動が多い北米などでは小型ジェット機

に一定の需要があるが、日本市場の開拓は

これからだ。

ホンダは国内外に移動する際の利便性を訴え、

企業経営者などの富裕層や法人に売り込む。


 「ホンダの参入で市場をつくり、新しい交通

システムの試金石になる」


 ジェット機を製造するホンダ米子会社

「ホンダエアクラフト」の藤野道格社長は6日

の記者会見で、日本での顧客獲得に意欲を

示した。


■富裕層に売り込み


 ホンダジェットは15年末に北米で出荷を開始。

現在は欧州、アジアなど60カ国以上で販売して

いる。

17年には計43機を出荷し、世界で最も売れて

いる軽量小型ジェット機となった。


 ホンダによると、日本国内には現在約90機の

小型ビジネスジェット機がある。

このうち、民間分は30機程度。

1万機超の米国との差は大きいが、藤野氏は

「(日本には)今の2倍の需要がある」と指摘。

今後4、5年かけて市場を開拓する考えだ。


 価格は最新型「ホンダジェット エリート」が

525万ドル(約5億7700万円)。

ホンダジェットが離着陸できる空港は国内に

84カ所あり、東京から北京、上海といったアジア

の主要都市に直行することも可能だ。


 国内では新車販売が頭打ちとなり、若者の

「車離れ」が進んでいる。

ホンダの八郷隆弘社長は「車やバイクの会社が

ジェット機も造っていることは、ブランドの価値向上

につながる」と話し、本業との相乗効果に期待を

示した。


【転載終了】

***********************


 日本での需要がどれほどになるかわかりま

せんが、ホンダジェットの成功は日本で唯一の

明るいニュースのような気が。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000