新型コロナの新規感染者数が2倍に激増!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■新型コロナの新規感染者数が2倍に

 激増!

 仙台市の下水コロナ濃度も上昇

 尾身茂氏「第9波の入り口では」

 2023年6月17日

*@TANTAN16180339


 全国各地で新型コロナウイルスの

新規感染者数が急増しています。


 朝日新聞の記事によると、

6月16日に行われた厚生労働省の

専門家会合で、コロナが感染症法上

の5類に移行してからも増加傾向が

続いていると報告され、新型コロナ

の定点あたりの感染者数は移行直後

と比較して約2倍に増加したとの

ことです。

更には医療機関の報告もまとめられ、

感染者とともに入院者、重症者も

増加傾向だとされていました。


 現在は定点あたりの感染者数で

集計を行っており、今までの感染

報告と比べてデータがまとまって

報告されるまでかなりのタイムラグ

があります。


 そのため、この報告数も今の段階

だともっと増えている可能性が高く、

それを示すかのように下水中の

新型コロナウイルス濃度は各地で

急増中です。

北海道や神奈川県、東北の仙台市で

も上昇傾向が見られ、全国的に

新型コロナウイルスの新規感染者数

が大幅に増えているのは間違いない

と言えるでしょう。


 新型コロナウイルス感染症対策

分科会長を務めた尾身茂氏も医療

機関の会合で、「第9波の入り口に

入ったのではないか」と述べ、

コロナの感染拡大に警鐘を鳴らし

ていました。


★コロナ1カ月で2倍に、沖縄注意

 専門家組織「夏に拡大の可能性」

https://www.asahi.com/articles/

ASR6J6X93R6JUTFL00C.html

新型コロナウイルス対策について厚生

労働省に助言する専門家組織の会合が

16日、コロナが感染症法上の5類に

移行して初めて開かれた。

4月から続く新規感染者数の増加傾向

は「今後も継続し、夏の間に一定の

感染拡大が生じる可能性がある」と

の見通しを示した。

感染者数だけでなく、複数の指標を

もとに地域での医療提供体制の注視や、

手洗いや効果的なマスクの着用などの

基本的な感染対策を呼びかけた。


★尾身茂氏「第9波の入り口に入った

 のではないか」・・・5類移行後1か月

 で感染2・5倍

https://www.yomiuri.co.jp/medical

/20230614-OYT1T50182/

政府の新型コロナウイルス感染症対策

分科会長を務めた尾身茂氏は14日、

東京都内で開かれた病院団体の会合で、

「(流行の)第9波の入り口に入った

のではないか」と語った。

新型コロナの感染症法上の分類が5類

に移行して1か月間で、

全国約5000か所の定点医療機関か

ら報告された感染者数が2・5倍に

増えたことなどから、今後の拡大の

可能性に言及した。


【転載終了】

********************


 やはり、前例に倣い夏場の感染拡大

となりそうですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000