花巻東・佐々木麟太郎「米大学電撃訪問」の舞台裏・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■花巻東・佐々木麟太郎「米大学電撃訪問」の
舞台裏・・・最短2年でメジャー挑戦、意見割れ
る父との折衷案
公開日:2023/09/21
花巻東・佐々木麟太郎の気持ちは・・・
(C)日刊ゲンダイ
プロか、それとも大学進学か──12球団の
スカウトや大学関係者をヤキモキさせている
高校通算140本塁打の佐々木麟太郎(18=花巻東)
に新たな選択肢が浮上した。
大学は大学でも米国の野球強豪校に進学する
プランだ。
米球界関係者がこう言った。
■敏腕代理人事務所のアテンド
「麟太郎は先週の金曜時点で米国にいたという話
です。元レイズのデビッド・プライス、現カブスの
ダンズビー・スワンソンらメジャーのドラフト1巡
目指名選手を輩出したバンダービルト大に足を運ん
でいる。おそらく施設などを見学したのでしょう。
敏腕代理人であるスコット・ボラス氏の事務所が
アテンドしたそうです。ボラス氏は花巻東の先輩の
菊池雄星(ブルージェイズ)の代理人だけに、菊池
の紹介があったのかもしれません」
新たな選択肢とはつまり、米国の大学を経由
してのメジャー挑戦だ。
花巻東OBの菊池や大谷翔平(エンゼルス)は、
高校時代からメジャー挑戦を視野に入れていた。
結果として日本ハムに入団した大谷にしても、
当初は高校から直接メジャーに挑戦すると公言し
たくらい。
佐々木がいまやバリバリのメジャーリーガーと
なった2人のOBの背中を追いたいと考えるのは
自然なこと。
本人には、いずれメジャーでプレーしたいという
強い希望があるといわれる。
■最短2年でメジャー挑戦
大学進学は、父親でもある花巻東・
佐々木洋監督(右)の意向も
(C)日刊ゲンダイ
「佐々木が米国の大学に進学した場合、最短
2年でメジャー挑戦できるのです」と、
メジャー球団のスカウトがこう続ける。
「米国の大学に2年間在籍、なおかつ21歳
以上の選手は、7月に行われるメジャーのド
ラフトの対象になる。4月生まれで現在18歳
の佐々木は来年9月に19歳で入学、2年後の
4月で21歳になりますからね。2年間でドラ
フトの対象選手になるには、それなりの結果
が求められますが、それがムリでも3、4年
時にもチャンスはありますから」
問題は2年間、あるいは4年かけてメジャーが
注目する選手になれるかどうだが、
「走れないうえに守れない。メジャーに挑戦す
るのであれば、ゆくゆくは年に30~40本塁打
が期待できるような下地をつくることですが、
いまのままでは厳しいと言わざるを得ません。
内角速球を苦にするのは、体のキレがないから。
184センチ、113キロは明らかに太り過ぎです
よ。食欲旺盛と聞きましたけど、米国の食べ物
は日本以上に高カロリーだし、よほど節制しな
いと、今以上に太ってしまう。膝や腰の故障も
心配です」
とは前出のスカウトだ。
佐々木は20日現在、プロ志望届を提出して
いない。
大学進学か、プロ入りか、まだ結論が出ていな
いからだろう。
大学進学は父親でもある花巻東の佐々木洋監督
の意向が大きいといわれる。
選手として未熟なだけでなく、長い人生におい
て大学くらいは出ておいた方がプラスになる、
と考えているのかもしれない。
■父と息子はうまくいっていないウワサ
そんな父親の意向もあるのか、佐々木本人は
当初、プロか進学か逡巡していたが、今年に
入って気持ちがプロ入りに傾いたという。
佐々木監督は最終的に本人の意思に任せるつもり
らしいが、進学を勧める父親と、プロに行きたい
本人の意見は平行線をたどり、2人はうまくいっ
ていないというウワサまであるほどなのだ。
マスコミ関係者がこう言う。
「米国の大学への進学は両者の折衷案とも言える。
大学に行ってさまざまな経験を積みながら、なお
かつ2年で念願といわれるメジャーに挑戦できる
可能性があるのですから」
今年のドラフトは10月26日、その対象となる
プロ志望届の締め切りは10月12日だ。
「佐々木獲得に最も熱心だったのは早稲田大と
明治大。このうち明大は、佐々木がプロ志望届
を提出するまで枠を空けて待つらしい」
とはセ・リーグ球団のスカウト。
新たな選択肢が浮上した佐々木の決断に、プロも
大学も注目している。
【転載終了】
************************
ご本人は、まったく体を絞る気はない
ようですよね。
あの、清宮選手でさえ結果が出せず、
新庄監督の厳命で減量をして体の切れが
戻って来たようです。
日本でも難しいかも。
いまのままでは、メジャーで結果を残
せるとも思えませんが。
ドラフト全体1位のモニアック選手
(現エンゼルス)でさえ、なかなか目が
出ず、選手層の薄いエンゼルスでも主軸
選手のけがで、やっと先発ができるよう
になりました。
しかし、苦手とする左腕投手の時には
先発を外されることが多いですよね。
でも、米大で経験するのもいいかも。
0コメント