日ロ会談の成果を強調も・・・プーチン大統領は習主席が大事!?

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■日ロ会談の成果を強調も…プーチン大統領は習主席が大事

  2018年9月11日


 安倍首相は10日夜、訪問先のロシア・

ウラジオストクでプーチン大統領と約2時間半

会談した。

会談後、安倍は「(北方領土問題や平和条約

交渉について)私たちの手で必ずやこの問題

に終止符を打つ」と胸を張った。


 だが、プーチンはこの会談に大幅に遅刻。

安倍は約2時間半も待ちぼうけを食わされた。

プーチンに軽く見られているのは明らかだ。


 プーチンにとっては、11日に開幕する

国際会議「東方経済フォーラム」に初参加する

中国の習近平国家主席の方がはるかに大切だ。


 この会議は、ロシアの最優先課題である

極東開発に向けて積極的な投資を国際社会に

呼びかけるもので、毎年ウラジオストクに

各国首脳や経済界トップを招待して開催されて

いる。


 今年は、開催期間中にプーチン・習会談が

行われるほか、ロシアが4年に1度行う極東

での大規模な軍事演習に中国軍が初参加する。


 経済・軍事の両面で中国との連携を深めたい

プーチンにとって、安倍は約60カ国・地域から

集まった5000人余りの中の1人に過ぎないのだ。


【転載終了】

***********************


 プーチン大統領の遅刻はいつものこと

ですよね。


 ウラジーミル・プーチン大統領は10日、

極東のクリール諸島(北方領土を含む

千島列島)における日本との領有権

問題が速やかに解決する可能性は

低いとの見解を示した。

より楽観的な見通しを示していた日本側

に冷水を浴びせるような形となった。


 と報じられています。


 みんな分かっているのに安倍首相だけ

が認識できていないということでしょうか?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000