森友裁判で新展開・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL


 【転載開始】


 ■森友裁判で新展開

   近畿財務局の前総務部長が法廷で証言へ

  2018年9月22日 


 森友学園への国有地売却を巡る

 裁判で新展開だ。

 大阪地裁は21日、財務省近畿財務

 局の前総務部長に証人として証言を

 求めることを決めた。


  証人採用が決まったのは、近畿

 財務局の前総務部長で現在は預金

 保険機構に出向中の岸山敏浩氏(58)。

 森友問題を追及している神戸学院大

 の上脇博之教授の情報公開請求に

 対し不開示決定をした当事者として、

 教授側が証人申請していた。


  上脇教授が公開を求めたのは、国有

 地売買にあたり森友学園が近畿財務局 

に提出した小学校の設置趣意書。

 財務局は「経営上のノウハウを含むため 

学園の正当な利益を害する恐れがある」

 として不開示に。

 しかし、教授に提訴されたあと一転して

 開示。

 出てきた文書にはノウハウらしき内容など

 ない。 

「この文書のどこに経営上のノウハウが

 あるのか? 正当な利益を害する恐れと

 はどういうことか?」――教授側は不開示

 を決めた岸山氏の法廷での証言を求めた。

 これに対し国は、証言は不要と反論して

 いた。


 ■一連の問題で初めて公務員が証言に立つ


  21日の弁論で松永栄治裁判長は、 

申請通り岸山前総務部長の証人採用 を

決めた。

 一方、同じく教授側が求めていた

 美並義人前近畿財務局長や、 

籠池泰典元学園理事長の証人申請 

は認めなかった。


  しかし籠池氏が証言するはずの内容 は、

すでに報告書として原告側が地裁 に提出

している。

 そこには「安倍晋三記念小学校という 

名称を考えていた」と明確に書かれて 

いる。

 今後、裁判で経緯が追及されるだろう。


  NHKで森友問題のスクープを飛ばし、

 現在、大阪日日新聞の論説委員・記者 

の相澤冬樹氏はこう言う。


  「注目は、近畿財務局の前総務部長

 の証人採用が認められたことです。

 一連の森友関連裁判で、国家公務員 

が、偽証すれば罪に問われる証人と 

して法廷に立つのは初めてとなります。

 原告弁護団の阪口徳雄弁護士は『文書 

を不開示にした真の理由は森友問題を 

隠蔽するためだったことを証人尋問で

 明らかにしたい』と意気軒高です」


  安倍首相はゆっくりと眠れなくなって

 きた。 


 【転載終了】 

 ***********************


  どうでしょうか?


  岸山前総務部長の証人喚問は認め たが、

美並前近畿財務局長や、籠池 元学園理事長

の証人申請は認めな かったのは、前総務部長

はしゃべらない と思われるからか? 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000