「新潮45」休刊に追い込んだ“張本人”の・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■「新潮45」休刊に追い込んだ“張本人”の
超厳戒講演会を直撃 公開日:2018/09/27
「LGBTは生産性がない」という
“トンデモ作文”を寄稿し、老舗出版社
「新潮社」の看板雑誌である「新潮45」
を休刊に追い込んだ杉田水脈衆院 議員。
責任を感じておとなしくしていると
思ったら大間違い。
きのう(26日)も東京都内で開かれた
講演会に出席して持論を展開すると 聞き、
日刊ゲンダイ記者が会場を直撃 した。
杉田氏の講演会を主催したのは
「channel AJER」というサイト
(運営会社は埼玉・戸田市)。
ホームページを見ると、小川榮太郎や 藤岡信勝
といった「ガチガチの保守系」といわれる人物
が登場している。
驚いたのは、杉田氏の講演会タイトルが
「国連人種差別撤廃委員会参加報告会」
だったことだ。
LGBTの「差別」を平然と口にする杉田氏
が一体、どのツラ下げて「差別撤廃」を
言うのか。
ギャグ漫画のようなテーマだ。
早速、会場に向かった。
会場の東京・千代田区のビルでは、
講演会が始まる前から、4~5人の 取材陣
が待ち構えていたのだが、主役の杉田氏本人
は隠れるように 裏口からこっそりと会場入り。
それならばと、主催者に講演会の 取材を
申し込んだところ、
「定員は60人でもう満員になってしまった
ので参加できない」と完全 拒否だ。
だが、会場に出入りする人を数えると、
多く見積もってもせいぜい20人程度。
とても60人とは思えなかった。
そこで、講演会の終了後、会場から 出て
きた杉田氏を直撃しようと試みた のだが、
講演会の参加者らしき連中が 「壁」をつくり
取材を妨害。
「LGBT差別を許さない」とプラカード を
掲げていた人の写真を撮影し、「抗議をやめろ」
と怒鳴るなど、まるで ヘイトスピーチの集会
そのもの。
会場周辺は騒然となり、そのスキに杉田氏も
コソコソと逃げる ようにして立ち去ったから
唖然ボー然だ。
杉田氏の差別発言が掲載されてから2カ月
以上経つが、 問題は沈静化するどころか周囲
を 巻き込んで、どんどん悪化している。
その原因は、いつまで経っても表舞台 に出て
こない杉田氏自身にあること は明々白々。
国民の前に堂々と出てこられない ような
人間をいつまでも国会議員にさせていては
ダメだ。
【転載終了】
********************
講演の主催者はそっち系の団体
なのでしょうね。
ヘイトするくらいですから。
杉田水脈議員の問題ですが、
掲載 した新潮社の人権意識の低さのがも
問題ですね。
しかも、二度も同じ過ちを繰り返した
のですから。
杉田議員を擁護する、小川榮太郎氏も
アベ友として前から問題発言や書籍 が
多く、文芸評論家としての実績も書籍も
見当たらないようです。
来夏に安倍退陣となれば、
この保守派 やネトウヨは消えていくで
しょうね。
0コメント