先週の不用意な発言×2・・・

 日刊スポーツ 


 【転載開始】 先週の不用意な発言×2 


★週末、我が国の2人の要人の発言が 

あったが、いずれも看過できぬものだ。 

1つは5日のテレビ番組で、首相・安倍 

晋三が2度先送りしてきた消費税率の 

10%への引き上げについて、来年10月に

「予定通り行っていく考えだ」と述べた 

が、インドネシアを訪問している日銀総裁 

・黒田東彦は、消費増税が日本経済に 

与える影響について、「4年前の8%に 

引き上げた時より小さい。3分の1か4分の1

 程度にとどまる」という見方を示したことだ。  


★黒田は一体、何を根拠に発言しているの

だろうか。楽観論にもそれなりの根拠が

必要だろうが、早速「実のところは、来年3月

までに突然消費税10%引き上げの 3度目の延期

を発表し、首相主導で国民 のために中止を英断

させる」という説が 流れ始めているという。

なるほど、黒田は別の意味で楽観していたと

いうのだ。 自由党共同代表・山本太郎も

「参院選前、不利な状況なら与党は『凍結』

カードを出すはず。今10%への増税を強調して 

おけば、『凍結』カードは効果絶大。野党 は

『凍結』と寝ぼけてる場合ではない。 庶民生活

を考えれば、消費税は10%も凍結もない。まず

は5%を野党共通の 訴えに」とツイートしている。 


★もう1つは、首相が自衛隊観閲式で憲法9条改正

を「政治家の責任」と強調したことについて、

共産党委員長・志位和夫が 「政治的中立性が厳格

に求められる実力部隊を前に、9条改憲の持論を

述べる。 自衛隊は首相の私兵ではない。閣僚に 

憲法順守・尊重を義務づけた憲法99条違反を繰り

返すことは、絶対に認められ ない」とツイート

するように、立場も役割 も分かっていない首相の

言動だ。わざ わざ観閲式で順法義務を無視し、 

三権分立を理解しないで自衛隊を私兵 のように

扱い、憲法改正を訴えるのは いささか裸の王様の

様相だ。それを 持論として強行しようとするなら、

今まで の首相の支持者も離れるのではないか。 

いずれも不用意な発言だ。(K)※敬称略 


 【転載終了】 

 ********************** 


>「実のところは、来年3月までに突然 

  消費税10%引き上げの3度目の延期

  を発表し、首相主導で国民のために

  中止を英断させる」という説が流れ

  始めているという。


  なるほど、一年前に増税宣言し、選挙 

直前に「3度目の延期」という戦略ですか。


  まあ、ありえなくはないですが、財務省 

が納得しているとしたら、完全に政権の 

小間使いということになりますね。  


0コメント

  • 1000 / 1000