自転車に「青切符」導入へ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■自転車に「青切符」導入へ!
反則金は5000円から1万2000円程度とNHK
信号無視などが対象に!
2023年12月21日
警察庁は自転車の交通違反について、
反則金を課すいわゆる「青切符」による取締り
を導入する方針を決めたことが分かりました。
NHKの記事によると、警視庁は自転車関係
の交通事故が増えているとして、
自転車にも自動車やオートバイのような
反則金制度、いわゆる「青切符」による取締り
を導入し、取り締まりを強化すると発表。
具体的には信号無視や一時不停止、
右側通行などの通行区分違反、
ブレーキが利かない自転車に乗ること、
携帯電話を使いながら運転することなどが取り
締まりの対象で、利用者の年齢は16歳以上と
されています。
来年の通常国会にも道路交通法の改正案を
提出する方針で、自転車取り締まりの国会議論
が近く本格化する見通しです。
自転車の取り締まり強化に関しては世論の
反応も賛否両論となっており、
重大事故防止の観点で賛成する声から、
自転車の事故に反則金を導入するのは日常生活
にも支障が出るとして、懸念や反対を表明する
声まで賛否両論が飛び交っていました。
★自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円
から1万2000円程度想定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2023
1221/k10014294661000.html
自転車の交通違反の取締りが大きく変わるこ
とになります。
自転車の悪質な交通違反が後を絶たないこと
から、警察庁は、反則金を課すいわゆる
「青切符」による取締りを導入する方針を
固めました。
警察庁によりますと、全国の交通事故の発生
件数は年々、減少している一方で、自転車が
関係する事故の占める割合は増加傾向が続い
ているうえに、去年、自転車が関係した死亡
・重傷事故のうち、およそ4分の3で自転車に
違反行為があったということです。
こうした状況を受けて、警察庁は、有識者会
議で取締りのあり方などについて検討した
結果、自転車にも自動車やオートバイのよう
に反則金を課すいわゆる「青切符」による
取締りを導入する方針を固めました。
【転載終了】
**********************
自動車側の注意も必要ですが、自転車側
がしっかり交通ルールを守ることが重要で
すね。
0コメント