片山さつき大臣の「カレンダー」無償配布疑惑に決定的証言!
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■片山さつき大臣の「カレンダー」
無償配布疑惑に決定的証言
公開日:2018/11/11
疑惑続出の片山さつき地方創生相。
連日、国会で追及の的になり、
有権者へのカレンダー配布や著書の
大看板などが問題視されているが、
日刊ゲンダイの調べで、
さらに別のカレンダーが片山とは縁も
ゆかりもない人物に送り付けられて
いたことが分かった。
日刊ゲンダイが入手したのは
「2013 片山さつきカレンダー」。
「この2年間で6本の議員立法を提案」
などと、自らの実績をアピールする文言
が並ぶ。
縦長の紙の、上から3分の2に 当たる
部分は片山の顔写真が2つもデカデカ
と掲載され、カレンダー自体は下の方に
ちょこっと掲載されている程度だから、
見た目はほとんど「選挙ビラ」と変わり
ない。
そんな自己主張が強すぎるカレンダー
を、不特定の有権者に 無償で配っていたら、
参院比例区選出で全国が「選挙区」である
片山氏は公職選挙法に問わ れる可能性が
ある。
2014年10月、うちわを選挙区内で
配った松島みどり法相(当時)は、
公選法違反の疑いが浮上し辞任に追い
込まれた経緯がある。
9日の衆院内閣委員会で立憲民主党会派
の今井雅人議員が日刊ゲンダイが入手した
ものと 同じカレンダーについて追及。
片山氏は、
「後援会やパーティーなど、対価をとった
会合などで配布したもの」と、あくまで
「配布者からカネを徴収したから問題なし」
と答えていたが、ちょっと待ってほしい。
片山の答弁を根本から覆す決定的証言が
あるのだ。
■「支持者でもないのに突然送られてきた」
「片山さんのカレンダーが突然送ら れてきた」
と日刊ゲンダイに打ち明け たのは、
「日本行政書士会連合会」の地方団体
「滋賀県行政書士会」に所属する高井章博氏。
こう続ける。
「私が行政書士の登録を受け、連合会の会員
になったのは2013年4月 のこと。それから
そう遠くない時期に、 月1回発行される会報と
同封してカレンダーが送られてきました。私は
片山さんの支持者ではないので驚きましたし、
非常に困惑しました。それ 以前と以後には、
特定の政治家の 顔写真や名前が掲載された
カレンダー が送られてくることはありません
でした」
そもそも、4月すぎにその年の カレンダー
が送られてくること自体が疑問だ。
しかも、「私も行政書士です」
「行政書士法改正推進!」などと、行政書士に
直接訴えかけるような 言葉が並んでいるから、
片山は選挙に向けたアピールのためにカレンダー
を送ったとみられても仕方あるまい。
さらに、片山氏が代表を務める政党支部は
12年に「カレンダー 製作費」として、
計約309万円を 支出。
他の年は20万~40万円程度だから、
ヤケに突出している。
きのうの内閣委で製作費ついて、
「どんな課目で計上したのか」と問われると、
片山氏は「特定でき ないが、カレンダーとして
(収支 報告書に)表記している可能性がある」
と、半ば支部で作製したカレンダーであること
を認めた。
支部で作ったカレンダーを有権者 に配った
のなら政治活動であり、やはり公職選挙法に
抵触するのではないか。
片山事務所に問い合わせたが、締め切りまで
に返答はなかった。
政治資金に詳しい神戸学院大 教授の上脇博之氏
はこう言う。
「片山事務所が連合会に依頼し、 顔写真など
が載ったカレンダーを配っていたのなら、公選法
違反の恐れがある。また、支部で作ったカレンダー
を無償で連合会に提供したのなら、その旨を収支
報告書に記載しなければなりません。政治資金
規正法違反の不記載に当たる可能性もあります」
次から次へと疑惑噴出の片山大臣 は、
説明するより先に内閣を去ること になるかも
しれない。
【転載終了】
*************************
片山氏は、ネットで「片山さつき」ならぬ、
「片山うそつき」と呼ばれているそうです。
過去にも、生活保護者バッシングや
テレビに出ていた貧困女子高生を
誹謗中傷しまくったり、酷い発言が
ネットで公開されています。
何度も書きますが、安倍首相は、ご自分の
使いやすい(コントロールできる) 閣僚を
登用するから、毎回スキャンダルで辞任閣僚
が出ます。
安倍氏に苦言を呈する本当の政治家と
似非政治家がよくわかります。
来年の参議院選挙は、「改憲」が争点の
衆参同時選挙の可能性もあり得ますね。
0コメント