NATO、ロシア国境近くに防空システムを配備

NEWS WEEK


【転載開始】


■NATO、ロシア国境近くに防空システムを配備

 NATO Moving Missiles Closer to Russia's

 Borders

 2024年3月11日

ポーランドの別の場所から首都ワルシャワ近く

に再配備されたパトリオット地対空ミサイル

(2003年2月) 

(Photo by Jaap Arriens/NurPhoto)


 <「次の標的」を懸念するバルト3国の声に

応え、地対空ミサイルなどを配備へ。大規模

な演習も進行中だ>


 NATO諸国が、バルト海に面したリトアニア

に防空システムを設置する。

ロシアの脅威に直面するリトアニアなどバルト

3国の要望に応えたものだ。


 リトアニアのアルビダス・アヌサウスカス

国防相は3月7日の記者会見で、

この防空システムの運用は年内に始まる予定だ

と述べた。

NATOは昨年夏にリトアニアの首都ビリニュス

で行われた首脳会議で、加盟国が順繰りに

バルト諸国に防空システムを展開することで

合意した。


 アヌサウスカスは、第一弾としてリトアニア

に防空システムを送り込むのがどの国になるか

は明らかにしなかった。

ただし、送り込まれる兵器に対空防衛システム

のパトリオットで、それもパトリオットは

アメリカではなく欧州のNATO加盟国から提供

されると語った。


 リトアニア国営テレビ・ラジオ局は

「この運用が数カ月間、1度きりで終わるの

ではなく、継続的にわが国の防空能力を大幅

に引き上げることが期待される」というアヌ

サウスカスのコメントを伝えている。


■「NATOvsロシア」に拡大?


 ロシアのウクライナ侵攻の行き着く先は、

ロシア対NATOの大規模な戦争になるのではな

いか・・・そんな懸念の声が複数の欧州諸国

から上がっている。

ここ数カ月、NATOはロシアやベラルーシとの

国境沿いの防衛システムの段階的な強化に努め

てきた。

ロシアと国境を接するポーランドや、リトアニ

アとラトビア、エストニアのバルト3国などの

国々で、加盟32カ国全てから集まった9万人を

超える兵士が参加する演習を行ってもいる。


 NATO諸国の中でもバルト3国など一部の国々

は、ロシアの次の侵攻に備えるべきだと強く

訴えている。

エストニアの情報当局は、ロシアが今後10年

以内にNATO諸国に対する戦争を準備している

と主張している。


 ウクライナでの戦争が始まって以降、ロシア

と欧米との緊張は高まったままだ。

NATOはウクライナを支援する姿勢を堅持して

いる。


 一方でロシアのウラジーミル・プーチン

大統領は、ウクライナ政府にNATOが影響力を

及ぼしていることを、侵攻に

「踏み切らざるを得なかった」理由の1つとし

て挙げている。

またプーチンは、ウクライナが中立維持に同意

しない限り侵攻を終わらせるわけにはいかない

とも述べている。


 ロシア政府は欧米がウクライナの軍事能力を

強化し、戦争を長引かせていると非難している。

2月には、NATO加盟国が地上部隊をウクライナ

に送れば「一線を越えることになる」との警告

も発している。


 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は

2月、記者団に対し

「ロシアがこの戦争に勝利するのを防ぐ」ため

であれば

「いかなるもの(選択肢)も除外すべきではな

い」と語ったことに対する警告だ。


【転載終了】

************************


 NATOとしては、どうしてもウクライナ

を敗戦にはできないでしょう。

″もしトラ″のリスクとして、バルト三国や

ポーランド、そしてモルドバに危機感が

高まっているのでしょうね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000