食べるので精一杯・・・
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■食べるので精一杯
食料品しか売れなくなった、
というんだが、昔は、
といってもつい最近までは、
ビデオデッキとかオーディオ
再生システムとか、家の中には
電子機器、電気製品でいっぱい
だった。
それが今じゃ、TVだけ買えば
録画まで出来るw
ウォークマンが出るまでは、
オモシロ黒人はデカいラジカセを
肩に歩いていた。
今は、ウォークマンすら、要らない。
全てがスマホで間に合ってしまう。
<日本経済新聞>
日銀、物価見通し3回連続下げ
緩和策長期化避けられず
日銀の2%物価目標がさらに遠の
きそうだ。
日銀は23日、3カ月に一度見直す
「経済・物価情勢の展望
(展望リポート)」で、2019年度の
物価見通しを3回連続で引き下げて
0.9%に下方修正した。
大規模な緩和策は長期化が避けられず、
金融機関の収益低下といった副作用
への目配りが欠かせなくなる。
生鮮食品を除く消費者物価指数 (CPI)
の上昇率について、19年度予測は前回の
昨年10月時点 から0.5ポイント引き下・・・
本も売れなくなった。
本屋がないんだから仕方ないw
昔のサラリーマンは、電車の中で
週刊誌やタブロイド新聞を読み、
あるいは文庫本を読んでいた。
今はそれもスマホ。
まぁ、アレだ、田舎の街にイオンが
出来て、ショボい商店街がシャター街
になってしまうようなもんで、
スマホの後にはペンペン草も生えない
という、それが時代だ。
もうすぐTV受像機というのも、
なくなるだろう。
それもスマホで間に合うw
【転載終了】
*********************
新人類はスマホで全て済まして
しまうのでしょうね。
私のような旧人類は、会話とメール
はスマホ。
音楽はウォークマン。
情報を集めるのはPCです。
非効率ですね!(笑い
0コメント