「アベノミクス神話」伝道師はマスコミだった・・・

 田中龍作ジャーナル 


 【転載開始】 


■「原発安全神話」と「アベノミクス神話」 

  伝道師はマスコミだった 2019年1月28日 


 今となっては悪質なジョークだが、 

福島の過酷事故(2011年)以前には

「原発は事故を起こさない」 という

「安全神話」が大手を振って歩いていた。 

神話を国民の頭に刷り込んだ伝道師は

マスコミだった。 

理由はあらためて言うまでもない だろう。 


 同様の刷り込みがアベノミクスでも

起きた。 

またしても伝道師はマスコミだった。 


 「賃金上昇、21年ぶりの記録的な伸び」。

2018年8月7日の夕刊と8日の朝刊で各紙

一斉に報じた。 

「記録的な伸び」は、給料の高い会社を

選んでサンプル入れ替えした結果だった。 

明らかなイカサマだった。 

厚労省が麻生財務大臣の暗黙の指示を

受けて不正に手を染めたのである。  


 それから2日後の8月10日には 

「GDP実質1.9%増」が報じられた。 

これも各社一斉である。 

GDPもマイナスだったと各方面から指摘

されている 

(明石順平著『アベノミクスによろしく』)。

 GDP増も賃金同様、サンプルの入れ替え

により操作されたのである。 


  時あたかも自民党総裁選の直前 であった。

新聞各紙は厚労省がデッチあげた 

イカサマの賃金上昇を一斉に報じた 

(2018年8月7日の夕刊と8日の朝刊)。  


 原発事故のような健康被害はない 

ので国民の怒りはまだ沸騰していな 

いが、国家を破壊するという点に

おいては、アベノミクスも原発も同じだ。 


 当事者として事の重大さ、ヤバさに

気づいているのだろう。 

官邸は厚労省に責任をなすりつけて逃げ

切る構えだ。 


 マスコミ報道を見れば、それがよく

分かる。

 新聞・テレビ各社は 

「厚労省、組織ぐるみの隠ぺい」に持って

いく方針だ。 


 厚労省になすりつけてはならない。 

公務員が自分の意志で文書改竄をしたり、

統計をいじくったりするわけがない。

近畿財務局の職員は文書改竄を強制される

のを苦に自殺したので ある。  


 だのに、大物政治家の関与や官邸への

忖度を指摘する記事はほとんど見ない。 


 頼りになるのは野党議員だ。

 山井和則議員(国民民主)、 

福島みずほ議員(社民)は、閉会中審査の際、

「アベノミクス偽装」という言葉を出して、

政府を追及した。 

森ゆうこ議員(自由)はNHK日曜討論 で

「アベノミクス偽装」と明快に言った。 

「安倍さまのNHK」といえども生放送なので

カットできなかった。 


 新聞テレビを見るひまがあったら、 

インターネット国会中継や国会パブリック

ビューイングを視聴した方が、はるかに

現実が分かる。


 【転載終了】 

 ************************ 


 厚労省不正統計「納得できない」が 

85%なのに、内閣支持率が2%上昇 

の49%だそうです。 


 どう見ても、マスコミが盛っていると 

しか思えませんよね。 


 大統領と対立する米国のマスコミと 

大違いですね。

 最も、米マスコミは軍産複合体寄り 

ですので、あまり変わらないかな? 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000