握手券買えば誰でも握手できまぁす。
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■握手券買えば誰でも握手できまぁす
外交というのは相手がある事
なので、内政みたいに誤魔化し
が効かない。
アベ政権下、外交では
ひとっっっっつも成果をあげてない、
ただカネをバラ撒いただけなんだが、
とうとう北方領土は1mmも還って
来ないのが決定。
<47NEWS>
毎週日曜夜のロシア国営テレビ
の人気ニュース番組
「べスチ・ニェジェーリ」は27日、
3週連続で日ロの平 条約締結交渉
を特集、看板キャスターの
ドミトリー・キセリョフ氏は22日の
日ロ首脳会談について
「会談は3時間行われたが進展は
なかった」とした上で
「安倍晋三首相とプーチン大統領との
アプローチには違いがある。安倍首相
はプーチン氏との個人的関係を通じて
領土問題解決を目指 しているが、
プーチン氏は丁寧な態度ながらも、何より
国家の間の関係を発展させるよう提案した」
と 述べ、プーチン氏が安倍氏との
個人的関係をそれほど重視していない
現実を指摘した。
キセリョフ氏はまた
「安倍氏は (首脳会談で)笑顔を浮かべた
ものの、日本はロシアへの経済制裁を続け、
ロシア領の一部を自国領とみなし、国連で
反ロシア決議に投票し、国内に米軍駐留を
認め、(ロシアが脅威とみなす) 地上配備
型迎撃システム(イージス ・アショア)の
配備も計画している」 と日本を非難した。
ロシアは「北方領土」という言葉すら
使うな、と主張している。
ここまで来て改めてロシアが強硬になった
理由というのは、「米軍基地を置くな」と
いうロシア側の主張に対して、日本サイド
が何も返事できなかったのが理由です。
【転載終了】
************************
見方を変えれば、プーチンは国民の
声を気にしているということですが、
自国の首相は全く気にしてませんね。
国民性の違いでしょうが。
0コメント