大手企業退職者・・・
日経 【転載開始】
■大手企業から来た人材は中小では使えない!
富士通とNECがそれぞれ2千~3千人
規模の早期退職を発表するなど、
大手企業でリストラが続く。
人材サービス各社は優秀な人材が
転職市場に大量流入すると喜ぶ。
一方で「転職は難航するケースも多そうだ」
との声も上がる。
転職市場が活況な中、
全く転職先が見つからない人は少なそうだ。
行き先としては人手不足に悩む中小企業や
スタートアップが多くなるとみられる。
ただ分業が確立した大手と異なり、
社員数が少ない中小は
「1人で幅広い分野の業務ができる人材」を
求めている。
このミスマッチから
「大手から来た人材は使えない、と感じる
中小企業が増えてきている」と人材大手の
幹部は漏らす。
給与も転職のネックとなりそうだ。
各社の早期退職の対象となっている
45歳以上は、年功序列を基本とする賃金体系の
中で本来の業務能力に比べ高い給与をもらう例が
多い。
「200万円くらいの年収減を覚悟しないと
いけない例が多いだろう」
(転職サイト大手責任者)
子供の教育費や住宅ローンを抱えている人も
多く、早期退職は簡単な決断ではない。
(以上 日経)
【転載終了】
*************************
私も早期退職組でしたが、求職活動中
で知ったことは、企業募集の「年齢不問」
は、ハローワークからの依頼であり、
多くは35歳までということでした。
小規模企業ほど若い層を欲しがるようです。
40代での求職活動は難航すると思います。
私も苦労しましたが、幸いなことに、
元会社に呼び戻され、定年年齢まで務める
ことができました。
自身が持っていた特殊材料のノウハウで
救われました。
プライドを捨て、何でもやるという覚悟が
必要ですね。
0コメント