TPP参加5カ国への輸出は前年同月比13・5%減!

 産経新聞 


 【転載開始】


 ■TPP参加5カ国への輸出は前年同月比13・5%減 

 2019.2.20 


 財務省は20日発表した1月の貿易統計で、 

昨年12月30日に発効した環太平洋戦略的 

経済連携協定(TPP)参加5カ国への輸出額 

は前年同月比13・5%減の4698億円だった 

と明らかにした。 

政府はTPPで輸出が増え日本経済が底上げ 

されるとみているが、発効直後の輸出は 

マイナスでのスタートとなった。  


 5カ国は、日本と同じくTPP発効までに 

国内承認の手続きを終えたカナダ、 

オーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、 

シンガポール。 

国別ではメキシコ以外の4カ国が前年同月比 

マイナスとなった。 

マイナス幅が最大だったのはシンガポールで 

19・5%減の1753億円。 

続いてオーストラリアが18・7%減の

1190億円 となった。 


 財務省は国ごとの輸出品目を今月下旬に 

公表する予定で、現時点では輸出減少の 

要因を明確には判断できないとしている。 

一方、5カ国からの輸入は9・7%増の 

7208億円。 

増加幅が最大だったのはオーストラリアで、 

19・8%増の4680億円だった。 


 TPPは米国を除く11カ国で合意し、

昨年末、日本を含む6カ国で先行して

発効した。 

政府は11カ国で発効すれば関税引き下げ 

で貿易が活発になるなどし、日本の国内総生産 

(GDP)が年7兆8千億円押し上げられると

試算している。 


 【転載終了】 

 *************************  


 金子勝教授 (慶應義塾大学経済学部名誉教授、 

立教大学大学院特任教授)が、 

下記のようなことをツイートしています。 


 【アベで産業が滅びる】 

 2月上旬の輸出も、前年同期比 10.8%減で、

産業衰退が止まらない。

 世界がエネルギー転換、情報、バイオ、 

自動車大転換で動いている時に、原発、 

カジノ、五輪、万博、空母が「成長戦略」 

のアベ・イマイでは日本経済は滅びてしまう。 


【アベで産業が滅びる2】 

 産業政策を転換しないと日本は滅びる。 

 TPP批准のカナダ、豪、加、ニュージーランド、 

シンガポール、メキシコの5カ国の輸出が 

批准後、前年同月比14%のマイナスとなった。 

 一方、輸入は牛肉などをはじめ9.7%増加で、 

大幅輸入超過だ。 



 日本企業の競争力が急激に失われて 

いるのが心配ですね。 


 このままだと、貿易赤字・財政赤字の 

双子の赤字になりかねません。 

アメリカの双子の赤字まで真似をするとは。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000