インパール相場・・・
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■インパール相場
日経平均株価が18000円を割ると、
日銀が大変だ、という話なんだが、
18000円というのは「すぐそこ」
なんですね。
アベシンゾーが失脚するのが先か、
株価が暴落するのが先か、
その程度の違いしかない。
どちらにせよ、何年も待つ必要はない。
人類が今まで経験した事のない、
異常な事をしでかしているわけで、
資本主義でありながら政府がせっせと
民間企業の株を買い占めるわ、
お隣の中国では逆に、
共産国でありながら政府がせっせと
資本主義に邁進するわ、
世界中が狂っているw
<朝日新聞DIGITAL>
日本銀行が大規模な金融緩和で
買う上場投資信託(ETF)の保有が
膨らんでいる。
株式投資を促す「呼び水」の位置付け
だったが、今は株価下落局面での
買い支え役で、昨年の購入額は
過去最高になった。
日銀保有のETFはまだ含み益があるが、
今後含み損を抱えれば日銀の財務悪化
につながり、通貨の信認に影響しかね
ない。
日銀保有のETFの簿価は2月末時点
で24兆5千億円。
ニッセイ基礎研究所の推計では時価は
これより高く、簿価との差額の「含み益」
は3兆9千億円ある。
黒田総裁は、TOPIXが100ポイント
下がるごとに含み益は1・6兆円減る
とも説明。
4日のTOPIXの終値は1627ポイントで、
今後景気減速などで17%下落すれば
含み益は吹っ飛ぶ。
株価はここ一年、低迷してますね。
暴落しないように支えるだけで精一杯。
ネトウヨはひと頃、
「株を買えばアベノミクスの恩恵に
あずかれる」と口癖だったんだが、
今ではそんなセリフも聞こえなくなったw
ここ一年、株に投資した人は、誰も
儲かってないんだものw
【転載終了】
************************
GWはかなり長期休暇となるので、
少々危険な次期になりそうですね。
昨晩、息子と話をしたのですが、
仕事量が可なり減っており、
リーマン 並みだといっておりました。
米中貿易戦争が日本にも大きな
影を落としているようです。
日系企業の一部も中国から撤退
しだしていますね。
これで、消費増税したら致命的な
ダメージを受けそうです。
外国資本が日本から逃げていく
のでしょう。
0コメント