地元福岡から始まる麻生降ろし ・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■地元福岡から始まる麻生降ろし 

 県知事選惨敗で“追放”危機 

 公開日:2019/04/08 


 麻生副総理と二階幹事長の 

“遺恨試合”だった福岡県知事選が 

日投開票されたが、自民推薦で

麻生氏が支援した 新人・武内和久氏

(47)が、 現職で二階派などが

推した 小川洋氏(69)に95万票

もの 大差をつけられ大惨敗を喫した。  


 もともと、麻生氏が安倍首相に 

直談判し、武内への党本部推薦を 

強引に取り付けた経緯があり、 

自民県連は深刻な保守分裂に 

陥っていた。 

武内は選挙中から大きく水をあけられて

いたが、トドメとなった のは麻生派の

塚田一郎前国交副大臣 の「忖度発言」

だった。 

よりによって武内の応援集会で、 

麻生氏の地元に近い北九州市と安倍首相

のお膝元・下関市を結ぶ道路計画について、

麻生氏の子分 の塚田が 

「新年度の予算で国直轄の調査計画 に

引き上げた」と自慢げに明言したのだから、

たまらない。 

しかも、辞任後の麻生氏の対応が最悪で

評判を一段と下げた。 


 「公文書改ざんやセクハラ容認発言を巡る

傲慢な発言がもとで、ただでさえ県内での

麻生さんの 評判は悪かった。さらに、塚田氏

の 辞任決定後の会見で麻生さんが、 

『もっと大きな声で言えや』 『さっき言った

じゃないか』と報道陣を恫喝する様子がテレビ

で放送され、支持離れに拍車がかかりました。 

『福岡の恥』とまで言う県民もいる ほどです」

(地元記者) 


 投開票前日の6日、麻生氏は武内の応援で

福岡入り。 

天神など繁華街3カ所で演説に立ったが、

塚田の忖度発言には 一切触れずじまい。 

特段、ヤジも飛ばず、麻生氏は 終始満面の

笑みだったが 「聴衆のほとんどが動員」 

(地元記者=前出)だというから情けない。 

さらに、福岡県政関係者の不満もくすぶって

いる。  


 「今回の保守分裂の引き金を引いたのは

麻生さん本人です。県政自民関係者 の中

には、本当は小川支持なのに面従腹背的に

武内支援を強いられた人も多い。相当な不満

が募っています」 (福岡県政関係者)


 ■地元重鎮による“包囲網” 


 そもそも、山崎拓元副総裁や古賀誠元幹事長

ら県内の重鎮に加え、現職で二階派の武田良太

衆院議員(福岡11区) ら「反麻生派」が昨年

から小川支持に回っていた。 

麻生氏と関係が悪い小川氏を取り込み 

「麻生包囲網」を敷いていたのだ。  


 今回の武内の大惨敗で 

「麻生さんは追いやられ、県政に居場所はなくなる」

(県政関係者=前出)とみられている。 

「県連を混乱させた責任を取る形で、麻生さんが

副総理の辞任を表明、それを安倍首相が慰留する

というシナリオが出来上がっている」(同) と

いった話まで飛び交っている。 

それくらいのことをしなければ、保守分裂を招いた

麻生への地元関係者の怒りは収まらないということだ。 

すっかり四面楚歌状態の麻生氏。 

地元から“追放”される日もそう遠く あるまい。 


 【転載終了】 

 *************************** 


 地元でなくとも、この方の上から 

目線の物言いを不快に思う国民は 

少なくないでしょう。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000