年金支給水準見通し公表は参院選後か?

 NHK NEWS WEB 


 【転載開始】


 ■年金支給水準 

 見通し公表は参院選後か 

 将来の低下確実で 

 2019年6月8日 5時01分 


 公的年金の将来的な支給水準の 

見通しを示す年金財政の検証に 

ついて、政府・与党内からは 

参議院選挙を前に結果を公表すれば 

争点化するおそれがあると懸念する 

声も出ていて、公表は選挙のあとに 

ずれ込むのではないかという見方が 

強まっています。  


 国民年金や厚生年金などの公的 

年金は、物価や賃金の見通しや 

人口推計などを基に、今後100年間 

の支給水準の見通しを示すため、 

5年に1度、財政を検証することが 

定められています。 


 5年ぶりとなることしの検証は、 

中長期の実質経済成長率がプラス0.9% 

からマイナス0.5%までの6つのケース 

を想定して行うほか、受給開始年齢を 

引き上げた場合の支給見通しなども試算 

することにしていて、政府・与党は検証 

結果を踏まえて制度改正に向けた議論を 

本格化させる方針です。


 検証結果は5年前の前回は6月初旬に 

公表され、今回も5月から6月をめど 

に発表されるとみられていましたが、

厚生労働省は 

「丁寧に作業を進めている」とし、 

具体的な公表時期は決まっていません。 


 政府・与党内からは、現役世代が減少 

し高齢化が進む中、将来の支給水準が 

現在よりも低くなることは確実で、 

参議院選挙の前に結果を公表すれば 

争点化するおそれがあると懸念する声 

も出ています。  


 このため財政検証の結果の公表は 

参議院選挙後にずれ込むのではないか 

という見方が強まっています。


 【転載終了】 

 ************************** 


 SNSでは、「詐欺」とか「掛け金返せ」 

とかの批判が多かったですね。 


 さて、これを参議院選挙で示せるのか? 

ですね。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000