“日本メディア 独立性に懸念”・・・国連特別報告者!

 NHK NEWS WEB 


 【転載開始】


 ■“日本メディア 独立性に懸念” 

 国連特別報告者 日本は反論 

 2019年6月27日 2時00分  


 世界の表現の自由の状況を監視する 

国連の特別報告者が、スイスで開かれ 

ている国連人権理事会で、 

日本のメディアの独立性に懸念を示す 

報告書を提出しました。 

これに対して日本政府は 

「表現の自由は憲法で最大限に保障 

されている」と反論しました。


 国連の特別報告者でアメリカ・ 

カリフォルニア大学教授のデービッド・

ケイ氏は26日、スイスのジュネーブで

開かれている国連人権理事会に出席し、

日本のメディアの独立性に懸念を示す 

報告書を提出しました。 


  報告書の中でケイ氏は、日本では 

政府当局者が記者に直接・間接的な圧力 

をかけたという報告があったとしたうえ 

で、特定秘密保護法などの影響で、政府 

を批判する報道や調査報道が萎縮して 

しまっていると指摘しています。  


 ケイ氏は2年前にも日本政府に対し、 

法律を改正するなどしてメディアの 

独立性を強化するよう勧告する報告書 

を国連人権理事会に提出していますが、 

「改善に向けた進展は見られない」と 

指摘しています。  


 これに対し、理事会に出席した 

在ジュネーブ国際機関日本政府代表部 

の岡庭健大使は「表現の自由は憲法で 

最大限に保障されている。日本政府は 

民主主義や自由といった基本的価値観 

を守るための取り組みを進めている」 

と反論しました。  


 ケイ氏はトルコやイスラエルなどの 

表現の自由の現状についても報告書を 

まとめていて、国連人権理事会で合わ 

せて議論されました。 


 【転載終了】 

 *************************


 >岡庭健大使は「表現の自由は憲法で 

最大限に保障されている。日本政府は 

民主主義や自由といった基本的価値観 

を守るための取り組みを進めている」 

と反論しました。 


 憲法で保障されていても、政府が守ら 

ないから勧告が出ているんでしょう。 


 安倍政権になり、国連人権委から度々 

勧告が出されていますが、過去にこれほど 

多くの勧告が日本に対し出されたことは 

なかったと記憶していますが。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000