「増税より消費意欲伸びていないこと心配」・・・はぁ~!
NHK NEWS WEB
【転載開始】
■「増税より消費意欲伸びていないこと心配」
経済同友会代表幹事
2019年9月3日 16時26分
経済同友会の櫻田代表幹事は3日の
記者会見で
「増税よりも消費意欲が伸びていない
ことが心配だ」と述べ、
来月の消費税率の引き上げよりも、
将来不安を背景とした消費意欲の弱さ
に懸念を示しました。
この中で櫻田代表幹事は
「消費税率引き上げを前に駆け込み需要
が起きていないというのは政府が対応し
てきたことも理由の一つで『山が低けれ
ば谷が低い』というように、駆け込み
需要の反動は少ないだろうと思っている」
と述べました。
そのうえで、櫻田代表幹事は
「より心配しなければならないのは、消費
増税の問題以上に消費意欲が伸びていない
ことだ。先日、政府が公的年金について
財政検証をしたが、将来への不安が消費者
の財布のひもを締めていて、そこに大きな
課題があると思う」と述べ、
年金などの社会保障制度について消費者が
不安を感じていることが消費が伸びない
背景だという認識を示しました。
【転載終了】
***************************
2018年度の内部留保(利益剰余金)が
463兆1308億円となり、7年連続で過去
最大を更新した。
このように、利益の配分をしないから
国民は消費意欲がわかず、その上に消費
増税10%もかけられれば需要が落ちる
のは当然のこと。
駆け込み需要がないのも、賃金が上がらず、
その上増税されたら買いたくても、買う気
になりませんよね。
外資が見込みのない日本から資金を
引き揚げているのは、増税が致命的な
景気後退の引き金になると判断したから
でしょう。
こんなピントのズレた経営陣ばかりでは、
外資も投資出来ないでしょうね。
0コメント