8月の輸出8.2%減、貿易統計中国向けは12.1%減!

 日経新聞 


 【転載開始】


 ■8月の輸出8.2%減、貿易統計 

 中国向けは12.1%減 

 2019/9/18 9:03

   財務省が18日発表した8月の 

貿易統計(速報)によると、 

輸出額は前年同月比8.2%減の 

6兆1409億円となった。 

9カ月連続の前年割れ。 

米中貿易摩擦の影響などから、 

中国向け輸出が12.1%減った。 

米国向けも11カ月ぶりの減少 

に転じ、世界的な需要の落ち 

込みが目立った。 


 国別の輸出金額で首位の中国 

は1兆2000億円で、6カ月続けて 

前年を下回った。 

ここ6カ月では減少率も最も大きい。 

半導体等製造装置が38.7%減と、 

輸出減少額の3分の1近くを占めた。 

液晶デバイスを含む科学光学機器 

も17.9%減で、ハイテク関連の

 受注が振るわなかったようだ。 

中国を含むアジア向け輸出は10.9%

 減だった。 


  米国向け輸出も同4.4%減の 

1兆1903億円となった。 

自動車が13%減、自動車部品は 

11.9%減った。 

世界経済の下支え役だった米国も、 

個人消費が弱含んでいる可能性が 

ある。 


 韓国向け輸出は同9.4%減の 

4226億円となった。 

食料品が40.6%減と下落幅が大き 

かった。 

日韓関係の悪化により、日本産 

ビールなどの一部商品で不買運動 

が起きている。 

半導体等製造装置も38.1%減と 

目立った。 


 8月の輸入は同12%減の 

6兆2772億円となった。 

4カ月連続で減少している。 

主な要因は原粗油で、25%減と 

なった。 

1年前と比べてドル建て価格が 

12.5%安の1バレル67.4ドルに 

なった。 

ただ、輸入数量も11%減と、 

5カ月ぶりにマイナスとなった。 

原油相場の下落だけでなく、 

内需の鈍化も輸入額を押し下げた。  


 輸出額から輸入額を差し引いた 

8月の貿易収支は、1363億円の赤字 

(前年同月は4480億円の赤字) 

だった。 

輸入減を上回るペースで輸出が減少し、 

2カ月連続の赤字となった。 


 【転載終了】 

 ************************  


 昨今の日本は貿易赤字が目立ってきて 

いますね。 


 過去、貿易は黒字が当然の国との 

認識が強かったですが、国力の衰えが 

見え始めているという事でしょうか?  


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000