<第三話>老後2000万円報告書」隠ぺいと「消費税増税」を猛批判!

 LITERA 


 【転載開始】


 ■安倍政権の元内閣参与が玉川徹と 

 意気投合し「老後2000万円報告書」 

 隠ぺいと「消費税増税」を猛批判!

 「独裁者と変わらない」 2019.09.28 


 <第三話>


 ■藤井聡が「消費増税で12%賃金が下がる 

 戦後、こんな総理大臣はいない」  


 “安倍首相が主犯”という問題については 

直接言明しなかった藤井教授だったが、 

この「老後2000万円報告書」をお蔵入り 

にし、国民に不安が広がってしまったこと 

がいかに経済に打撃を与えるかについては、 

鋭くその責任を追及した。  


 「これが、ものすごくいまの日本の経済 

を疲弊させるんですよ。なぜかというと、 

これからね、国民は不安になります。どう 

するかというと、たとえば給料30万円もら 

いました。いつも20万円使ってました。 

でも心配やから15万円にします。そうした 

らその方の貯金は増えるかもしれないけれ 

ど、その方が使っている5万円が市場に回ら 

なくなるんですよ。これ、1億人が5万円 

使わなくなったら、すさまじく経済、疲弊 

するんですよ」 

「だからこれは“2000万円デフレ”を引き 

起こすんですよ。しかもこれで消費税、 

増税するんでしょ? 日本ぐちゃぐちゃに 

なりますよ」 

「みんなが貧乏になったら所得が減るから 

所得税も減って、政府の収入も減るんです 

よ。政府の収入が減ったらどうなるかと 

言うと、19万円の年金すら18万、17万円 

になるんですよ。これ、とんでもない 

悪影響をもたらします」 

「(報告書をお蔵入りにしたことで)政府 

に対する信頼がなくなっただけじゃなくて、 

将来に対する信頼もなくなった。97年の 

消費増税以前ってインフレ、ようするに 

経済が成長していたんですよ。経済が成長 

しているときというのは、20歳の子とかは 

『30歳になったらこれくらいの給料やな』 

と。30歳の人は『40歳やったらこれくら 

いの給料になる』と。だから30代とかで家 

を買ってローンを組んで借金を返すとか 

できたわけですよ。だけど、いま景気が 

すごく悪い、で、将来2000万円足りない 

かもしれん、そうしたらいまどうしたら 

いいねんってことで、将来に対して不安 

だらけで、お金使わなくて、なけなしの 

お金を貯金して、自分は百均に行くと。 

極貧生活になって、みんな百均に行くから 

お金が回らないからもっと貧乏になる。で、 

政府に10%の消費税をぶっこ抜かれていく 

わけですよ。これはね、日本経済の地獄で 

すよ、これから」 


 今後、日本経済は地獄になる──。 

さらに藤井教授はこうつづけた。  


 「資産を形成しないと、我々未来がない 

わけですよ。で、資産を形成するにはどう 

すればいいかというと、我々の月々の給料 

が上がることが必要なわけですよ。にも 

かかわらず、我々の給料は消費増税によって 

低減させられているんですよ。安倍内閣下 

でね、消費増税を3%にしたときに、サラリ 

ーマン給与って3%下がったんです。で、 

それからさらに3%下がって、今度の2%の 

増税によってさらに2%下がるんです。で、 

それを長期的にみると、1割から1割2分くら 

いの賃金が下がります」 


 そして、藤井教授は強い口調で、このよう

に断言したのだ。  


 「戦後の総理大臣で、12%も賃金を下げた

総理はいない! これは由々しき事態だと国民

のみなさんに知っていただきたい。 消費増税

が原因です、これは」 


 予定どおりに消費増税を実施すると安倍首相

が公表してから、ワイドショーでここ まで

はっきりとした消費増税批判、さらには安倍首相

の責任が言及されたことがあっただろうか。

しかも、今回の番組の特集テーマ は

「老後2000万円報告書」問題だったが、 

これは結局のところ安倍政権の経済政策につな

がる問題なのだと藤井教授は指摘したのである。  


 不都合な事実はなかったことにして、 

国民の不安や不満、さらには批判を封じ込め、 

玉川氏が言ったように国民を舐めきって 

「いろんな問題があったけれども、支持率 

高いじゃねえか」 

「なかったことにしても別に国民は怒んねえよ」

と高を括ってきた安倍政権。 

その結果、来週にはついに消費増税が実施 

される。

「不都合な真実はないことにする」安倍首相 

の一貫した姿勢が、ついに「地獄」に向けて 

動き出す──。 

この現実の切迫感を、一体どれほどの国民が 

認識しているだろうか。 (編集部)


 【転載終了】


 *************************** 


 駆け込みなど念頭になかったので、 

「今日はなんでこんなに道路が込んで 

いるんだ」。 

「なんでこんなにスーパーが込み合って 

るんだ?」と思ってました。 


 増税前の最後の日曜なんですね。  


 この国のトップは、相変わらず、 

「疫病神」ということでいいですかね。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000