アベ擁護者の「さっぱりわからない」発言・・・
適菜収のそれでもバカとは戦え
【転載開始】
■アベ擁護者の「さっぱりわからない」発言は
こちらのセリフ
公開日:2019/11/30
一昔前に「おバカブーム」があった。
クイズ番組でタレントがわざと答えを
間違え、全力で「私はバカです」と
アピールする。
こういう番組が成り立っていたのは、
バカに共感する人間が一定数いるから
だろう。
有名人が死んで報道されるとヤフーニュース
のコメント欄には「誰、それ。知らない」
というコメントが必ずつく。
「アタシィ~ワカンナ~イ」とバカのふり
をして男に媚びる女の子もいる。
先日、某テレビ番組の司会者が 「桜を見る会」
に関し、 「ちょっと若い人と話したんだけど、
何がいけないんですか? っていう子がけっこう
いました」と呆れていたが、
日本のメディアの病はすでにパンデミックの様相
を示している。
大の大人が公の場で、バカアピールを始めたのだ。
産経新聞元政治部長で政治ジャーナリストの
石橋文登は、ネット動画番組で
「僕は正直、桜を見る会の何が問題かさっぱり
わからない」
「政治外交にレセプションは欠かせない」など
と発言。
「さっぱりわからない」はこちらのセリフだ。
問題になっているのはレセプションの是非では
ない。
安倍が地元支援者を接待したことだ。
私費だろうが公費だろうが、これは公職選挙法
違反である。
産経新聞社のサイトにある
「花田紀凱の週刊誌ウォッチング」では、
花田が「なぜこんなことで大騒ぎしているのかが
わからない」と猛烈にバカアピール。
〈21日の朝日新聞(東京版)、1面トップ
で白ヌキの大見出し「首相、招待関与認める」。
総理が何か悪いことでもしたようだが、総理
主催の「桜を見る会」なのだから「関与」は
当たり前、印象操作もいいところだ〉
そもそも一連の事件の流れをまったく理解
していない。
安倍は「招待者の取りまとめには関与して
いない」と言っていた。
しかし、嘘をついていたのが明らかになった
から大きく報道されたのである。
印象操作しているのは花田だ。
本当はわかっているのに「わからない」と
言うなら悪質なデマゴーグだし、
本当にわからないならわかる人に聞けばいい。
多くの法曹関係者や学者が安倍の行為が犯罪
にあたることを具体的に指摘している。
それでも安倍に問題がないというなら根拠を
示せという話。
「ワカンナ~イ」と体をくねらせて安倍に媚
を売るのは言論ではない。
【転載終了】
***************************
>産経新聞元政治部長で政治ジャーナリスト
の石橋文登は、ネット動画番組で「僕は
正直、桜を見る会の何が問題かさっぱり
わからない」「政治外交にレセプションは
欠かせない」などと発言。
>産経新聞社のサイトにある
「花田紀凱の週刊誌ウォッチング」では、
花田が「なぜこんなことで大騒ぎしている
のかがわからない」と猛烈にバカアピール。
産経新聞もハナダも限られた人間(似非保守)
しか読まないので、安倍政権が終われば表に
出てくることはなくなりますね。
安倍政権がなくなれば、彼らの主張がかなり
バッシングされるのは予想できます。
だから「アベと共に去りぬ」と書いてきました。
0コメント