10~12月期のGDP、マイナス4%に落ち込む恐れ!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■10~12月期のGDP、

 マイナス4%に落ち込む恐れ! 

 2014年の増税以来の落ち込みに! 

 ニッセイ基礎研究所の斎藤氏 


 2019年10~12月期の国内総生産 

(GDP)がマイナス4%台に落ち込む 

恐れがあることが分かりました。 

これはニッセイ基礎研究所の斎藤太郎 

・経済調査部長が言及したGDP予測で、 

2019年10月以降に発表された企業の 

統計情報などを総合すると、マイナス 

4%程度の減少になると指摘。 

前回の消費増税ではマイナス7.4%と 

なっていることから、それに匹敵する 

ような落ち込み幅です。  


 消費増税直後の景気動向指数は東日本 

大震災以来の大幅な落ち込みとなって 

おり、企業の設備投資も最低水準が続い 

ています。 

安倍政権は対策案として財政出動や軽減 

税率をしていますが、その規模は小さく、 

消費増税の影響を軽減するほどの効果は 

出ていません。  


 国内消費を含めて日本経済の動向は 

かなり重く、多少の差はあっても大き 

なマイナスとなるのは確実だと言える 

でしょう。 



 ★10~12月期「4%のマイナス成長を予測」 

 ニッセイ斎藤氏 

https://www.nikkei.com/article/ 

DGXLASFL13HA8_T11C19A200 

0000/?n_cid=SPTMG002 

 消費増税後の景気の落ち込みに警戒感 

が広がっている。ニッセイ基礎研究所の 

斎藤太郎・経済調査部長は、2019年10 

~12月期の国内総生産(GDP)の実質 

成長率が前期比年率で4%のマイナスに 

なると予測する。見通しどおりなら、 

前回の増税直後である14年4~6月期の 

7.4%減以来のマイナス幅となる。 

20年度の成長率についてはプラス0.6% 

と19年度予測のプラス0.8%から減速を 

見込む斎藤氏に展望を聞いた。 


 【転載終了】 

 ************************** 


 やはり、増税の影響が出ていそうですね。

 

0コメント

  • 1000 / 1000