日本人総貧乏社会の衝撃・・・
2020年は大分岐の時代になる予兆
【転載開始】
■専門家が怯える2月発表GDP急降下
日本人総貧乏社会の衝撃
公開日:2020/01/04
2020年の日本経済はどう
なるのか。
一気に悪化する可能性が高い。
すでに足元の景気に異変が起きて
いる。
消費税増税を強行した19年10月
以降、経済指標が目に見えて悪化
しているのだ。
10月の「景気動向指数」は、
前月より5・1ポイントもの悪化。
悪化幅は、前回、5年前の増税後 を
上回り、8年7カ月ぶりの大き さ
だった。
「悪化」となるのは、3カ月連続 である。
10月の「家計調査」も、1世帯
(2人以上)当たりの消費支出は、
前年同月比5・1%も減少した。
消費税率が8%にアップした14年
4月よりも落ち込み幅が大きかった。
日本経済が変調を来しているのは
明らかだ。
「20年2月に発表される、19年
10~12月期のGDPは、マイナス
成長になるはずです。とにかく足元の
景気が良くない。予想以上に消費が
冷え込んでいます。やはり消費税増税
はやるべきではなかった。なにしろ、
高齢化が進んだ日本は、全世帯の52%
が年金世帯です。しかも、法人企業統計
によると19年4月以降、企業が支払った
人件費はマイナスです。要するに日本人
は総貧乏になっている。増税を強行した
ら、景気が悪化するのは当たり前です」
(経済評論家・斎藤満氏)
ヤバイのは、これまで好調だった雇用
までグラつきはじめていることだ。
求人数が大きく減っている。
政府も19年11月の月例経済報告で、
「雇用情勢」を5年ぶりに下方修正して
いる。
20年の国民生活は、大変なことに
なるだろう。
その一方、株価だけは高値維持が予想
されている。
「安倍政権にとって株高は命綱です。
日銀にETFを買わせるなど、必死に
買い支えるはずです。低金利も株高を
支えるでしょう。ただ、実体経済に
裏づけされた株高ではないので、いつ
暴落してもおかしくないリスクがあり
ます」(斎藤満氏=前出)
ネズミ年は、いよいよアベノミクス
のバケの皮が剥がされる。
【転載終了】
*************************
求人数が減っていることと併せて、
各企業が40~50代を中心に
1000人単位の人員削減を計画
していますので、そちらの方も心配
ですね。景気に直接影響します。
これ以上安倍が足掻いたら、市場
や金融関係が持ちこたえられないで
しょう。
早く退陣させないと。
0コメント