そもそも人間扱いされてない!

 ネットゲリラ氏の記事より。 


 【転載開始】


 ■そもそも人間扱いされてない 

  (2020年1月10日 23:24) 


 役所の非正規なんだが、 

しばらく前から話題にはなって 

いたんだが、 

公務員の給料が高すぎるというので、 

人件費を削るために新規雇用を減ら 

して、足りない分を「物品購入費」 

名目で非正規雇用でまかなっている 

というので、そもそも人間扱いされ 

てないんですね。 

定年間近の公務員だと、年収1000万 

くらいある。 

非正規雇用だと200万以下。 

1000万の雇用を守るために、非正規 

が犠牲になる。 



 <PRESIDENT online> 

 全国の自治体で増えている「非正規公務員」 

に注目が集まっている。 公務員と言えば、

まずクビになることがない うえ、民間企業以上

の待遇が保障されている 「人気職業」だが、同じ

公務員でも「非正規」 となると、待遇に雲泥の差

があるというのだ。

 総務省が行った最新調査では、2016年4月1日

現在で全国に64万3131人の「臨時・非常 勤」の

職員がいるが、報酬は驚くほど低い。 

例えば、「一般職非常勤職員」として事務補助

に就いている職員の平均時給は919円、 

「臨時的任用職員」だと845円だ。

その時点 での最低賃金は全国加重平均で798円

(東京都 は907円)だから、最低賃金並みの報酬だ。 

 しかも、全体の3分の1である20万2764人 は

フルタイム、さらに20万5118人は正規の4分の3

以上の時間、勤務している。

公務員 の所定の労働時間は年間1850時間程度と 

されているから、フルタイムで働いたとして、 

臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収

にしかならない計算になる。 

 一方、総務省の調べでは全自治体の平均給与

月額は40万円余りなので、ボーナスを 含めると

660万円になる。

その格差たるや 歴然としている。

しかも、仕事の内容は正規 の職員と大きく変わ

らないケースもある。 

 


 公務員には雇用保険がないんですね。 

クビにならないからw 

 この矛盾に満ちた体制は当分続くだろう。 


 【転載終了】 

 *************************** 


 公務員は4年ほど連続で賃金アップして 

いますね。 


 なんとなく政府が「景気は回復傾向」と 

いうのは、公務員給与引き上げのフェイク 

ですかね? 


 日本の賃金は20年間下がり続け、先進国 

で他国が120%前後のアップなのに、日本 

はマイナスです。 


 三流国家と言われても仕方がない状況です 

よね。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000