IMF専務理事、グローバル経済の停滞が開始!

 Sputnik日本版 


 【転載開始】


 ■IMF専務理事 グローバル経済の停滞が開始 

 2020年03月28日  


 国際通貨基金(IMF)の 

クリスタリナ・ゲオルギエヴァ 専務理事は、

グローバル経済は 停滞に入っており、 

その規模は少なくとも世界金融危機の起きた

2009年の際より 小さくはないとする声明を

表した。  


 ゲオルギエヴァ専務理事はブリーフィング

の中で 

「2020年の経済停滞はかなり深刻なものに

なると予想される」と述べ、 2021年に回復

が開始されるとすれ ば、

それは新型コロナウイルスの 感染拡大を阻止

できた場合に限ら れると念を押した。 


 ゲオルギエヴァ専務理事は 

「IMFとしては景気後退は短期で あまり深刻化

しないと考えている」 と補足した。 


 【転載終了】 

 *********************** 


 日本が新型コロナウィルスの感染拡大 

が起きないとしても、グローバル社会で 

の経済の停滞は避けられない思われます。  


 日本の経済の落ち込みは、消費低迷に 

よる構造不況です。 


 そのためにも、大規模な財政出動が 

必要になるでしょう。 


 リーマン以上の景気後退が来た以上、 

現金支給と消費減税は実施すべきですね。


 兎に角、時限立法でいいんですから、 

減税です。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000