緊急事態宣言の発令、「遅すぎる」が7割に!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■【世論調査】 

 緊急事態宣言の発令、

 「遅すぎる」が7割に! 

 現金給付も46%が不十分 

 国の対策に不満が相次ぐ  


 各種世論調査で緊急事態宣言の 

発動を遅すぎると批判する声が多数 

になっていることが分かりました。  


 毎日新聞の世論調査によると、 

安倍政権の緊急事態宣言について 

「遅すぎる」との回答は70%となり、 

「妥当」と評価する意見は僅かに 

22%だけだったとのことです。 

緊急事態宣言そのものは7割が 

「評価する」としていましたが、 

発令の時期に国民の大多数が疑問

を 感じていたことが示されたと言え

ます。 


 また、JNN(TBS)の世論調査でも 

同じ傾向が見られ、どちらも共通して 

いるのは緊急事態宣言の発表を遅いと 

指摘している点です。

 更に緊急事態宣言の期限とされている 

5月6日についても、77%が延期となる 

可能性があるとの認識を示していました。  


 他にも政府が決定した現金給付案では 

「不十分だ」との回答が46%と半数に迫り、

「わからない」の23%、「妥当だ」 の22%

を大きく超えています。  


 総じて言えるのは、政府の緊急事態宣言 

や経済補償に半数以上が不満を感じている 

部分で、追加の措置を求める意見が多く 

見られたことです。 

ネット上においても国民の論調は変わらず、 

政府は国民の不安払拭のためにも、 

もっと強い政策を素早く打ち出す必要が 

あると言えるでしょう。 


 ★緊急事態宣言「評価する」72%  

 時期「遅すぎる」70% 本社緊急世論調査

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a= 

20200408-00000056-mai-pol 

毎日新聞は8日、社会調査研究センターと 

共同で緊急世論調査を実施した。新型 

コロナウイルスの感染拡大を受けて安倍 

晋三首相が緊急事態宣言を発令したこと 

を「評価する」との回答が72%を占め、 

「評価しない」は20%だった。発令時期 

については「遅すぎる」70%、「妥当だ」 

22%。政府に対し、より迅速な対応を求め 

る声が強いようだ。 


 ★政府の新型コロナ対策に係る世論調査 



 【転載終了】

 ************************** 


 WHO事務局長側近の医師が、

「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」 

と警鐘コメントを出すいています。  


 PCR検査をしないで、感染数を調整したこと 

をWHOや国際社会も認識しています。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000