国が休業した百貨店を批判!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■国が休業した百貨店を批判!
経済産業省の庁舎に呼び出し
政府「なんて勝手なことを」
国が百貨店の経営者らを経済産業省
の省庁に呼び付け、勝手に休業したと
して批判していることが分かりました。
報道記事によると、緊急事態宣言を
受けて大手百貨店が続々と臨時休業を
表明したところ、政府側は
「なんて勝手なことをしてくれるんだ」
と激怒し、大手4社のトップを霞が関に
呼び出した上で、休業したことを厳しく
批判したとのことです。
経済産業省が問題視したのは生活必需品
である食品販売コーナーも一緒に休業と
なったことで、政府は
「デパ地下は営業を続けてほしい」と
いうような要望を出していると報じられ
ています。
ただ、百貨店側としてはデパ地下だろ
うが関係無く、従業員に感染が広がる
リスクがあるわけで、緊急事態宣言が
出ている間は一時的に休業したいと考え
ているようです。
この報道はネット上でも話題となり、
「国が明確な指針を出さないのが悪い」
「民間企業の判断にケチをつけるな」
「メチャクチャすぎる」などと批判の声
が殺到しています。
実際にデパ地下は空気の通りが悪く、
人が集まると三密の条件を満たしてし
まう恐れがあり、専門家からもデパ地下
の営業には疑問の声が相次いでいました。
★「なんて勝手」国が百貨店を非難
デパ地下休業で板挟み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=
20200410-00000087-asahi-sctch
■経産省「なんて勝手なことを」 これに、
政府側がすぐさま反応した。
「なんて勝手なことをしてくれるんだ」。
宣言が出た7日夜、大手4社のトップが
東京・霞が関の経済産業省の庁舎に呼ば
れ、宣言前に当面の休業を決めたことを
そう非難された。関係者によると、
経産省がこだわっていたのは食料品を
売る「デパ地下」だ。 緊急事態宣言では、
各知事が使用制限を 要請できる施設に
百貨店も含まれている。 ただ、食品や医薬品
といった生活必需品 は除外されており、政府は
「『デパ地下』 は営業を続けてほしい」
(経産省幹部)と の立場だった。都心には
タワーマンション に住んでいる人も多くなり、
「都心回帰 が進み、デパ地下をスーパーのか
わりに 使う人も多い」(同)との理由からだ。
【転載終了】
***************************
政府側がきちんとした指針も出さないで
勝手なこと言っているなが国民の感情です。
0コメント