新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由?

 News weak 


 【転載開始】


 ■新型コロナウイルス、男性の死亡リスク 

 が高い理由  2020年4月9日(木) 


 <新型コロナウイルス感染症の死亡者 

を男女別に見てみると、どうやら男性に 

とってより危険な病気であることが分か 

ってきた・・・> 


 ■新型コロナでの死亡、男性が倍以上を 

 占める国も 


 新型コロナウイルス感染症はこれまで、 

「高齢者」と「基礎疾患がある人」がと 

りわけ危険だと言われてきた。 

しかし死亡者を男女別に見てみると、 

どうやら男性にとってより危険な病気で 

あることが分かってきた。  


 英ロンドン大学ユニバーシティ・ カレッジ

・ロンドン(UCL)ジェンダー・ アンド・

グローバル・ヘルス・センターの サラ・

ホークス所長は、フランスの国際 ニュース専門

チャンネル「フランス24」 に対し、死亡者は男性

の方が多く、 女性の2倍以上になる国もあると話し

た。 

男女別のデータが入手できた国については、 

どこも男性の方が多い傾向にあるという。  


 ホークス所長は、グローバル・ヘルスに おける

男女平等を推進している独立系団体 

「グローバル・ヘルス50/50」の共同創設者。 

同団体は米CNNの協力により、世界中から 

新型コロナウイルスとジェンダーのデータ を集めて

分析している。 


  グローバル・ヘルス50/50のウェブサイト には、

各国からのデータを分析した表と グラフが掲載され

ている。

 このデータは、毎週火曜日と金曜日にアップ デート

されているという。


 ■喫煙や飲酒で男性にリスク  


 例えば中国を見ると、死亡者の男女比は 男性64%、

女性36%だ。 

また、欧州でもっとも感染被害が広がって いるイタリア

では、男性69%、女性31%と、 男性が倍以上になって

いる。 

欧州でイタリアに次いで死亡者数が多い スペインでは、

男性63%、女性37%だ。 

なお、日本は死亡者数の男女別データは 提供していない

ようだ。  


 フランス24は、新型コロナウイルスに 感染する可能性

としては、男女の差はない としている。

 実際に、グローバル・ヘルス50/50の表を 見ると、

フランスでは感染者の男女比は 男性47%、女性53%と

女性が若干多い。

 国によってまちまちではあるが、全体として 男女の

どちらかに偏っている印象はない。 


 感染の割合は変わらないのに、致死率は 男性の方が

高くなる原因について、 ホークス所長はフランス24に

対し、 生物学的な原因もあるとしながらも、喫煙や

飲酒をたしなむ人が女性よりも男性に 多いことが主な

原因だと説明している。  


 例えば、世界で最も喫煙者の多い中国では、男性の

50%が喫煙する一方、女性は3%に とどまる。 

また、イタリアでは男性の喫煙者700万人に 対し、

女性の喫煙者は450万人だ。

 グローバル・ヘルス50/50によると、 

新型コロナウイルスで陽性になり入院した 場合、

集中治療や人工呼吸器が必要になる リスクは、喫煙者

場合、非喫煙者の倍以上 になるという。 


 新型コロナウイルスは、高血圧症や循環器 系疾患、

慢性の肺疾患などの基礎疾患がある 人が、より重篤化

しやすいと言われている。

 ホークス所長はCNNに対し、こうした疾患は、 世界的

に男性の方が多いと説明する。


 ■手洗いに無頓着な男性たち  


 カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは、 喫煙者が

新型コロナウイルスに感染した場合、 呼吸器系がそも

そも健全でないため、呼吸困難 や肺炎になるリスクが

高いと指摘する。 

また喫煙者には、喫煙と関係があるとされる 生活習慣病

「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」 のような基礎疾患が潜ん

いるかもしれず、 新型コロナウイルスによりこれが悪化

する可能性 があるという。 


 アルジャジーラはさらに、単にたばこを吸う という行為

が、ウイルスに感染するリスクを 高めている可能性にも

触れている。

 たばこを吸う際に顔に手を持っていくためだ。

 また、手を洗わずにたばこを扱ったり、 人とシェアしたり

する行為も危険だと指摘する。


  一方で、男性の方が死亡するリスクが高い原因 として

フランス24はもう一つ、「手洗い」に 対する男性の意識

の低さを挙げている。 


 例えば2009年に行われた調査では、公衆トイレ 使用後、

女性の場合は65%が手を洗ったが、 男性で手を洗った人

はわずか31%だった。

 また、2013年に米ミシガン州のトイレで4000人 を観察

した調査によると、トイレ後に男性の 14.6%は手洗いせず、

35.1%は水洗いのみで 石けんは使わなかった。 

女性の場合、トイレ後に手洗いしない人は7.1%、

 石けんを使わない人は15.1%と、それぞれ男性 の半分以下

だった(ロイター)。


 【転載終了】 

 ******************************* 


  以前どこかでこんなようなことを記事? 

だったか、記憶にありますね。 


 日本人は、「手洗い、毎日の入浴」が習慣 

になっているから清潔度が違うとかなんとか。 


 いずれにしろ、いつもより丁寧な手洗い励行

 ですかね。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000