アルコール濃度が高い酒を消毒液に、厚生労働省が許可!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりに!

 厚生労働省が許可 

 医療用マスクも減菌再利用を促す  


 厚生労働省がアルコール消毒液不足 

に対応するとして、一時的にアルコール 

濃度が高い酒を消毒液の代わりとして 

使用することを認めました。 


 NHKによると、アルコール濃度が高い 

酒はアルコール消毒液と同じように一定 

の除菌効果があるとして、厚生労働省は 

やむをえない場合にかぎり、酒造メーカー 

がつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液 

の代わりとして使用することを特例で認め 

ると発表したとのことです。 

対象となるのはアルコール濃度が70%から 

83%の酒で、合わせて酒造メーカーも 

消毒液の代わりとして使用することを想定 

した酒の製造を開始しています。  


 市販の日本酒などはアルコール濃度が 

低いことから、消毒効果はあまり期待で 

きないので注意が必要です。


  また、厚生労働省は医療用マスク不足

が 続いていることを問題視し、使い捨ての 

「N95」マスクについて、消毒液などを 

使って滅菌したものは再利用をするように 

促す通知を医療機関に送りました。 

ウイルスの大部分を防ぐことが出来る 

N95マスクは日本中で不足しており、 

マスクの在庫が枯渇状態になっている 

医療機関も増えています。 

政府は医療機関へのマスク配布に向けて確保 

を急いでいますが、依然として医療用マスク 

不足の解消目処は立っていないです。


 ★医療用マスク不足 「滅菌し再利用を」 

 医療機関に周知 厚労省 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/ 

20200413/k10012385191000.html? 

utm_int=all_side_ranking-social_001 

医療用の高性能マスクが不足していること 

から、厚生労働省は使い終わったマスクを 

再利用するよう自治体を通じて医療機関に 

周知しました。 「N95」と呼ばれるマスク

はアメリカの 規格を満たした医療用高性能

マスクで、 患者からの検体の採取など主に

感染リスク の高い作業で医療従事者が使用

しています。


 ★消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒 

 使用認める 厚労省 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20 200413/k

10012384111000.html?utm_ int=all_side_

ranking-social_004
新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコ ール

消毒液が不足していることを受けて、 厚生労働

省は、アルコール濃度が高い酒を 消毒液の代わ

りとして使用することを特例 として認めること

を決めました。


 ★新型コロナウイルス感染症対策関係: 

 全国医療機関の医療提供体制の状況を 

 公開しました(β版) 

https://cio.go.jp/hosp_monitoring_c19

 【転載終了】

 *************************  


 昔、酒屋さんにお願いして、 

ロンリコ151というリキュールを 

お取り寄せしたことがあります。  


 75.5度なので、のどが焼けて、 

ショットグラス二杯くらいで、酔い 

が回ってくるくらいです。 


  弱い人は腰が抜けちゃうかも。

 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000