厚生労働省、やっとドライブスルー形式を追認へ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■厚生労働省、やっとPCR検査の
ドライブスルー形式を追認へ
自治体に通達
クラスター重視で遅れた日本
厚生労働省がやっとドライブスルー形式
のPCR検査を容認する通知を全国の自治体
に送りました。
日本経済新聞によると、厚生労働省は
4月15日付で事務連絡を送り、医師が必要
と認めた場合に、車内で検体を採取して
検査に回すドライブスルー方式を追認する
と表明。
各地の自治体に判断を委ねる形で、
ドライブスルー検査の実施を許可するとして
いました。
ただ、ドライブスルー検査を実施するため
の判断は全て地方自治体に丸投げで、
ドライブスルー検査の統一基準や仕組みも
決まってません。
交通渋滞の問題や検査所の設置場所などで
課題があり、この点が何も決められていない
ことに地方自治体からは困惑の声が相次いで
います。
あくまでも厚生労働省はドライブスルー
検査の実施を認めるとしただけで、今回の
通知を見る限り、ドライブスルー検査を
全国的に推進するつもりは無いと感じられ
ました。
色々と雑な印象が強く、政府はちゃんとした
形でドライブスルー形式の全国実施に向けて
整備を急ぐ必要があります。
★厚労省、遅すぎた追認 ドライブスルー
検査やっと始動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO
58144540W0A410C2EA2000/
厚労省は15日付で出した事務連絡で、車に
乗ったままでの診察やPCR検査を容認した。
医師が必要と認めた場合に、車内で検体を
採取して検査に回す。大量の検査を効率的
にでき、医療機関の建物内で検体を取る場合
よりも、感染するリスクも小さいとされる。
ただ、事務連絡は検査体制を拡充する対策の
一つとして、都道府県などに同方式の検査所
設置を委ねる内容にとどまる。
【転載終了】
***************************
今頃ですかね!
日本のお役人は、前例がないと何もできない
からな~!
0コメント