アビガンの認可を・・・

 ネットゲリラ氏の記事より。 


 【転載開始】


 ■殺人省 

 (2020年5月 3日 05:25) 


 昔からそうなんだが、東大医学部とか 

巨大製薬会社とかの狭い人脈の中で、 

老後の天下り目当てにウロウロしている 

のが厚生省で、そんなんで国民は受けら 

れるべき治療を受けられず殺されるんだ 

から、たまったもんじゃない。 

愚鈍王アベシンゾーがアビガンの認可を 

早くしてくれと厚労省に言ったら、 

「法律があるから駄目だ」と断られたと 

いうんだが、その法律を作っているのは 

誰で、どこだよw 



 <西日本新聞> 

 福岡県医師会は30日、福岡市で記者会見

を開き、新型コロナウイルスの治 療薬とし

て期待される新型インフルエ ンザ治療薬

「アビガン」の投与につい て、現場レベル

医師の判断で決めら れる態勢を構築する

方針を明らかにし た。県と協議中といい、

県医師会は 「国の許可が得られれば『福岡

県方式』 の5月中のスタートを目指したい」

と している。全国的にも珍しいという。 

厚生労働省によると、アビガン投与には 、

国が支援する研究機関が行う観察研究 など

に参加する方法がある。通常は、各 病院が

観察研究の参加手続きを行う必要 があるが、

「福岡県方式」では、県医師 会が一括して

実施する。 

 さらに、各病院が院内の倫理審査委員会

などを開き、投与を承認することも求 めら

れている。これについても、ホテル で療養中

の患者に迅速に投与可能になるよう、現場レ

ベルの医師が判断できるよ うにする。



  地方の首長の方が中央政界よりずっと 

優秀な人間が揃っていて、頑張っている 

ところは頑張ってますね。 

三島では昨日から、給付金の受付が始ま った。

 マイナンバーカードなしでも、ネットで 

即日申し込める。 

田舎の村では、既に一人暮らしの老人に 

10万円の現金を手渡し始めているところもある。


 【転載終了】

 **************************** 


 >地方の首長の方が中央政界より 

ずっと優秀な人間が揃っていて、 

頑張っている・・・ 


 地方は、ダイレクトにやっている 

かどうか分かるからでしょうね。 

中央は、官庁も内閣も何をやっている

か把握しにくいですよね。 


  だから、お役所仕事で勤まるんで 

しょう。


  地方は、「すぐやる課」というのも

りますから。 


0コメント

  • 1000 / 1000