アビガンの承認、5月中は困難に!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■アビガンの承認、5月中は困難に!
安倍首相の承認宣言は適当?
臨床試験が長引く
担当教授「首相は何を根拠に」
2020年5月21日
5月4日の記者会見で安倍晋三首相が
「5月中の承認を目指す」と宣言した
治療薬「アビガン」ですが、
効果の確認作業が遅れていることから、
承認が6月にずれ込むことが分かりまし
た。
現在はアビガンの効果を確認するため
の臨床試験を行っている最中で、
今の時点で目に見える大きな効能が確認
できないとして、中間報告で
「有効性を示す科学的根拠は十分でない」
と発表。
新型コロナウイルスに効果がある可能性
を否定しませんでしたが、少なくとも臨床
試験で大きな効果を確認することが出来た
症例は一部に留まっているとしています。
臨床試験でアビガンの効果を確かめるた
め に参加した人数は86人で、中間報告だ
と 40人ほどの結果が判明したとまとめら
れ ていました。
目に見えるような大きな効果は無かった
一方で、同時に副作用の報告もほぼ見られ
ず、中間報告でアビガンを否定したわけで
はありません。
臨床研究を進めている藤田医科大学の
土井洋平教授はブルームバーグの取材に
「5月中の承認は根拠に欠けており時期尚早
の可能性がある」
「臨床研究がまだ終わっていないため、何を
根拠にしたのかが分からない」
「第三者が取りまとめた中間段階での 研究の
解析結果は把握していない」などとコメント
しており、安倍首相の承認 宣言に疑問を投げ
掛けていました。
臨床試験のペースから今月中のアビガン
承認は厳しく、早く見ても来月上旬ぐらい
になると予想されています。
安倍首相がどのような根拠で5月承認を宣言
したのかも気になるところで、根拠もなく
首相が日本全国に宣言したと するのならば、
それはそれで大問題だと 言えるでしょう。
★5月中のアビガン承認は困難 有効性
示す科学的根拠不十分
https://mainichi.jp/articles/20 200520/k00
/00m/040/249000c
新型コロナウイルスの治療薬候補の 一つと
される抗ウイルス薬「アビガン」 について、
国内で進められている臨床 研究の進捗
(しんちょく)を評価する 第三者委員会が
中間解析では効果を 判断せず、研究続行を
決めたことが 20日判明した。安倍晋三首相
は4日の 記者会見で「5月中の承認を目指す」
としたが、現時点では有効性を示す 科学的
根拠は十分でなく、5月中の 承認は困難な
状況となっている
★5月中のアビガン承認は時期尚早、 根拠
欠くー臨床研究の藤田医大教授
https://www.bloomberg.co.jp/ news/articles/
2020-05-20/QAL SHLT1UM0Y01
新型コロナウイルス感染症治療薬と しての承認
に注目が集まる「アビガン」 を巡り、臨床研究
を進めている藤田 医科大学の土井洋平教授は19
日、 ブルームバーグの取材に対し、5月中 の
承認は根拠に欠けており時期尚早 の可能性が
あるとの認識を示した。
【転載終了】
****************************
レムデシビル、アビガン、カレトラ、
ヒドロキシクロロキン、レロンリマブ、
・・・
何種か特効薬候補はあるようですが、
今のところ効果の確認はされていない
ようです。
アビガンも期待薄というような「?」
がついているようです。
前から気になっていましたが、首相は
根拠もないのにコメントしてしまうこと
が多いですね。
0コメント