森法相は答弁不能「検察刷新会議」の論点ずらし・・・ 

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■森法相は答弁不能 安倍政権「検察刷新会議」 

 の論点ずらし 公開日:2020/05/27 


 まるでグダグダだった。 

26日の衆・参法務委員会は、 

賭けマージャン辞職の黒川弘務前 

東京高検検事長の“大甘裁定”を野党議員 

から追及された森法相が終始シドロモドロ。 

まともに説明できないのに、法務省内に 

「検察行政刷新会議」を作ろうとしている 

のだからアキれるしかない。 


 26日の森氏の答弁は、輪をかけてヒド 

かった。 

賭けマージャンが国家公務員法の定める 

〈信用失墜行為の禁止〉に当てはまるかを 

問われると、答弁書に目を落として沈黙。 

森氏が答えに詰まるたび、審議は中断した。 

自民党の松島みどり委員長が時折深いため 

息をつき、 「大臣、分からなければ、後ろ

の方教えて あげて」と助け舟を出すほど

だった。  


 ほぼ答弁不能だった上、森氏は黒川氏へ 

の訓告処分の経緯について説明を一転。 

22日の会見では「内閣の決定を検事総長に 

伝え、検事総長から訓告処分にするとの知ら 

せを受けた」と主張したのに、 26日は

「法務省と検事総長が訓告相当と 判断し、

内閣も決定に異論なかった」と シレッと修正

した。


 ■改めるべきは政権そのもの  


 そもそも、訓告という大甘処分がムリ筋 

だから、森氏の答弁がグチャグチャなのも 

当然。 

「余人をもって代えがたい」として黒川氏の 

定年延長を閣議決定したのに、 

「懲戒はマズい」と軽い処分でお茶を濁す政権

の思惑はミエミエだ。 


 安倍官邸は法務・検察に黒川問題の全責任 

をおっかぶせようと躍起で、揚げ句に森氏は 

26日「法務・検察行政刷新会議」(仮称) 

を省内に設置すると言い出した。  


 「安倍政権が本気で人質司法や密室での取り

調べといった刑事司法の問題改善に取り組むの

であれば、『刷新会議』も多少 の意味はある

しょう。しかし、今回の 問題の本質は、政権が

検察トップにお気に 入りの人物を無理に据えよ

うとしたこと。 まず、刷新されるべきは政権そ

のもの。 検察組織の問題に論点をずらすという

企み にすら感じます」 

(ジャーナリストの青木理氏) 


 官僚への責任転嫁は安倍政権の常套手段 で

ある。だまされてはダメだ。


 【転載終了】

 ****************************  


 森大臣は法律の専門家なので、かえって 

答弁しにくいのでしょう。  


 森大臣が答弁できないほど、安倍官邸の 

出鱈目が酷いという事でしょう。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000