北九州市で新たに16人の感染確認!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■北九州市で新たに16人の感染確認、
感染者は10日間で計113人に!
濃厚接触者全員にPCR検査へ
2020年6月1日
北九州市が新たに16人の感染者を確認
したと発表しました。
北九州市によると、6月1日は医療スタッフ
を中心に新規の感染報告が相次ぎ、小学生を
含めて計16人から陽性反応が確認されたと
のことです。
学校への感染も広がっている傾向が見られ、
北九州市はPCR検査の対象を濃厚接触者全員
に拡大。
感染者を早期発見することで周囲への感染を
出来るだけ早い段階で封じ込めるとしています。
ただ、新型コロナウイルスの感染者は大半が
無症状で、潜伏期間も2週間前後と長いです。
北九州市の事例から分かるように新規の感染者
数をゼロ人まで減らしたとして、しばらくする
と一気に感染者数が増加してしまいます。
海外でも同じような事例が多くあり、このまま
新型コロナウイルスとの戦いは長期化することに
なりそうです。
★北九州モデルで「第2波」対抗へ
濃厚接触者全員にPCR検査
https://www.nishinippon.co.jp/ item/n/
612812/
新型コロナウイルスの感染が再拡大
している北九州市は、PCR検査の
対象を無症状の濃厚接触者にまで
拡大し、クラスター(感染者集団)
の追跡によって感染者を可能な限
り絞り込むなど「第2波」(北橋
健治市長)の一日も早い収束に
懸命だ。目指すのは感染経路不明者
を減らしつつ、早期発見で把握 した
感染者を治療、周りに接触さ せない
ことで拡大を抑え込む 「北九州モデル」
の確立。第2波は、 人口密集地を発火点
に都道府県レ ベルに広がることも想定さ
れ、 それを「点」に抑え込めるかが 今後
の課題となってきている。
【転載終了】
*****************************
院内感染が多そうですね。
一般診療で訪れる患者さんから感染
しているのでしょうか?
0コメント