ネットの誹謗中傷、投稿者の特定ルールを変更へ

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■ネットの誹謗中傷、投稿者の特定ルール 

 を変更へ 

 高市総務相「該当する投稿をした場合」

  2020年6月2日  


 高市早苗総務相がネット上の誹謗中傷 

について、投稿主の特定をやりやすく 

するための新しいルール作りを検討して 

いると発表しました。 


  6月2日の記者会見で高市総務相は 

「あくまで刑法上、侮辱罪や名誉毀損 

(きそん)にあたりうる権利侵害情報 

を投稿した場合ですが、専門家の方々 

とも相談して必要な制度・法整備など 

に取り組んでいこうと思います」

 と述べ、ネットの誹謗中傷問題対応 

するとコメント。 

早ければ7月中にも政府の具体案がまと 

まる見通しで、ネットの投稿主や情報 

発信者の特定をやりやすくするとして 

います。


  ネットの誹謗中傷を巡っては番組 

「テラハウス」の出演者である女性が 

亡くなった事件をキッカケにして注目 

され、誹謗中傷対策を強化するように 

求める声が相次いでいました。


 一方で、このような制度の悪用を懸念 

する声もあり、誹謗中傷対策と同時に、 

悪用を防ぐための法制度が必要になり 

そうです。


 ★悪質ネット投稿者の特定ルール 

 「7月に全体像」 総務相 

https://news.yahoo.co.jp/articles /

02df9abfb93c9a4cc09d635b90 

cfee3f8716c270 

高市早苗総務相は2日の記者会見で、 

悪質なネット投稿の情報発信者を 

特定しやすくするルールの見直し

に ついて、「7月の段階でできる

だけ 全体像を示す形で提言をいた

だく」 と述べた。いまの開示ルール

を見直 す法整備の方向性を来月中

にまとめ る方針だ。 


 【転載終了】 

 ************************** 


 時の権力批判を抑制するような 

ことにならなければいいのですが。 


  言論の自由は侵さないようにし 

てほしいものですが。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000