4月の景気動向指数、過去最大の下落幅!

 日経新聞 


 【転載開始】


 ■4月の景気動向指数、 

 一致・先行とも過去最大の下落幅 

 2020/6/5 14:56  


 内閣府が5日発表した4月の景気動向 

指数(CI、2015年=100)速報値は、 

景気の現状を示す一致指数が前月比 

7.3ポイント低下の81.5と3カ月連続で 

低下した。 

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う

緊急事態宣言や外出自粛、企業活動 

の停滞などが響き、一致指数の下落幅は

 統計を開始した1985年1月以降で最大と 

なった。 

指数の水準は09年10月(80.1)以来、 

10年6カ月ぶりの低さだった。  


 一致指数を構成する9系列中、速報段階 

で算出対象となる7系列のすべてが指数を 

押し下げた。

 国内外の需要低迷や工場の稼働停止など 

生産調整がされたこともあり、

 「耐久消費財出荷指数」や 

「鉱工業用生産財出荷指数」、

 「生産指数(鉱工業)」などがマイナス 

に影響した。 


 一致指数の動きから機械的に求める 

景気動向指数の基調判断は、9カ月連続で 

「悪化」となった。 

基調判断が9カ月連続で「悪化」となるのは、

08年6月からの11カ月連続以来の 長さだ。  

数カ月後の景気を示す先行指数は前月比 

8.9ポイント低下の76.2と、09年3月 (74.2)

以来、11年1カ月ぶりの低水準 となった。 

先行指数の下げ幅も過去最大を更新した。 

「消費者態度指数」や「新規求人数(除学卒)」、

 「鉱工業用生産財在庫率指数」などが指数を

押し下げ、先行きに対する見方は依然として

厳しいことがうかがえる。 

景気の現状に数カ月遅れて動く遅行指数は 

前月比2.7ポイント低下の98.1だった。 


  CIは指数を構成する経済指標の動きを統合

して算出する。

 月ごとの景気動向の大きさやテンポを表し、

 景気の現状を暫定的に示す。 


 【転載終了】

 ************************** 


  他の経済紙でも、軒並み企業業績が低下 

する中、ボーナス減額や支給されないこと 

が懸念され、ローン破綻などのリスク拡大 

があり得ると警告を発しています。

  

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000