東京五輪「21年の中止はすでに決定済み」!

 (FRIDAY) 


 【転載開始】


 ■衝撃文書入手…! 

 東京五輪「21年の中止はすでに決定済み」 

  2020 年 6 月 07 日 

 <書き起こし> 


 緊急事態宣言解除を3日後に控えた 

5月22日、小池百合子都知事(67)は 

五輪代表選手の練習施設

『ナショナル トレーニングセンター』に言及。 

早期に再開したいと述べた。 

だが、現実は甘くない。 


  五輪の準備作業を統括するIOC 

(国際オリンピック委員会)のコーツ 調整委員長は

5月21日付の豪紙 『オーストラリアン』で

「新型コロナ ウイルスの感染が収束しない限り、 

東京五輪の開催はありえない」と警告。 

今年10月ごろに開催可否を判断する、 とクギを刺した。


  感染者170万人、死者10万人を出し 

ているアメリカの見立てはさらに厳しい。 

本誌は米政府との繋がりをバックに 

世界展開している大手旅行会社のマル秘 

レポートを入手。 

そこには、こんな一文があった。

 「東京五輪は中止が決定している」 

 その根拠は以下の通りだ。


 ●多くの国が代表選手の再選考のための 

 大会を開催する余裕も時間もない 

 ●’21年は各国、財政の建て直しが最優先 

●ワクチンができたとしても、世界中に 

 行き渡るだけの量を確保することは困難。 

 注射器や瓶の確保も間に合わない  

●アフリカや中南米などの医療後進国は 

 まだ第1波の真っ只中で収束が見えない  


 こうした事情を勘案し、件(くだん)の

企業は

「東京五輪関連の予約をすべてキャンセル

した」とレポートを結んでいた。  


 ちなみにこの企業は、今年、五輪延期が 

発表される数週間前にも同様のレポートを

作成。

いち早く対策を練っていた。 


 米スポーツ専門誌

『スポーツ・イラストレイテッド』

クリストファー・ウォルシュ 記者も

「五輪中止」を否定しない。  


 「強行開催したとして、無観客に近い形に 

なるでしょう。そんな大会に莫大な資金を出 

すスポンサーがどれだけいるのか。実際、 

新型コロナで多くの選手が企業のサポートを 

失っています。練習環境に不平等が生じてい 

るのもフェアではない。これらの理由で、 

複数のIOC関係者が『中止すべき』と主張 

しています」 


 長年、アメリカの代表選手や関係者の移動 

を担ってきたスポンサー企業のひとつ、 

ユナイテッド航空は1月~3月の決算で 

1800億円もの赤字を計上した。 


 「延期を受けて各スポンサー企業は再契約 

を迫られていますが、難航しています。大減益 

のなか、ビジネスとしての旨味も宣伝効果も 

薄い東京五輪にカネを出す意味を測りかねてい 

るのです。中止になってほしい、というのが

 ホンネでしょう」

 (在米ジャーナリストの伊吹太歩氏) 


 「五輪ファースト」は日本だけなのだ。


 【転載終了】


 ****************************** 


 この件については、先月少し記事にしたと 

思います。 


 もしかしたら、政府も東京も電通も知って 

いて、元を取るのに必死ということも考えら 

れますね。 

この一連の節度のない不透明な金の流れを 

見ていると。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000