GoToトラベル、高級宿に利用者が集中!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■GoToトラベル、高級宿に利用者が集中!
低価格帯の旅館などは恩恵少なく
「GoToでも格差」 2020年10月11日
政府が新型コロナウイルス対策の
経済政策として7月から開始した
GoToトラベルキャンペーンで、
利用者の多くが高価格帯の高級旅館
やホテルなどに集中していることが
分かりました。
これは利用者の多くが値引きの恩恵
が大きい高価格帯を狙っているから
だと思われ、都市部のホテルだと
その傾向が顕著になっていると報じ
られています。
低価格帯のホテル経営者からは
「GoToでも格差が起きている」
と いうような声があるほどで、
GoToトラベルキャンペーンの恩恵
は限定的となっていることが浮き
彫りになってきました。
元々、この状況下で旅行に行こう
とする人が少ないことに加え、
旅行する余裕がある人は高いホテル
や旅館を選ぶ傾向が強いです。
それに加えてGoToトラベルキャン
ペーンで値引き率が跳ね上がって
いることから、一気に値段の高い
宿泊施設に人が集まったのだと思わ
れます。
広告量の違いもあるわけで、
GoToのようなバラ撒き支援策より
も、売上が一定以下の事業者を支援
する売上補償の方が政策として
効果的である可能性が高いです。
★Go To格差 低価格宿ため息
割安な高級宿に客集中
https://news.yahoo.co.jp/articles
/f5a7a1edb9af3a3e91b8cbeb41c
27ba82318d14c
政府の観光支援事業「Go To
トラベル」が始まって間もなく
3カ月。秋の観光シーズンを迎え
た京都では、宿泊施設の予約状況
の二極化が顕著だ。日本人客は
高級感がある施設を選ぶ傾向が
強い一方で、低価格で訪日客を
取り込んできたゲストハウスや
ビジネスホテルなどが苦戦。
Go Toが宿泊客増につな
がっていない施設も多く、
「このままでは廃業もあり得る」
と危機感を募らせている。
(秋山紀浩)
【転載終了】
***************************
事情があって旅行もできない方も
結構いるのではないでしょうかね。
税金を平たく使えたとは言い難い
ですね。
0コメント