メディアは過小評価した数字ばかりを報道・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都の重症患者数、国基準で803人
に激増!都基準だと95人
メディアは過小評価した数字ばかりを報道
2021年8月2日
東京都が運用している新型コロナウイルス
の独自基準によって、東京都の重症患者数が
意図的に過小評価されています。
東京都と国は新型コロナウイルスの
重症患者数を異なる基準で数えており、
東京都は国よりも遥かに細かい条件を定めて
いるのです。
東京都のモニタリング会議で発表された
最新資料には国基準の重症患者数も記載され、
7月31日の時点で803人の重症患者が確認
されたと発表。
同じ日に東京都が発表した数字だと重症患者数
は95人だったことから、8倍以上も数字に差が
あるということになります。
東京都の独自基準は導入時に「混乱を招く」
として専門家らの批判を受けていましたが、
いつの間にか時間経過と共に批判の声が減少。
大手メディアも東京都が発表している
重症患者数を報道し続け、国民に過小評価
された重症患者数が伝わり続けているのが現状
です。
さらに言えば、この国基準ですら国際的には
厳しく、海外だと重症扱いになる人も中等症に
なるケースが多くあります。
日本で発表されている新型コロナウイルスの
重症患者や中等症の報告は過小評価されたもの
で、実際には報道の何倍も苦しんでいる人が
居ると見るべきです。
↓国基準で跳ね上がる東京都の重症患者数
【転載終了】
*************************
本来、このような権力側の矛盾を国民
に知らせるのが役割なんですがね。
都合のよいデータを報道するマスゴミに
何かを期待しても無理でしょう。
0コメント