東京五輪・・・コロナ禍で強行し米NBC視聴率ボロボロ!

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■東京五輪に世界中から「ワースト」の

 不名誉・・・コロナ禍で強行し米NBC

 視聴率ボロボロ

 公開日:2021/08/03


 〈ワースト・オリンピック・エバー

(今までで最悪の五輪)〉

〈「今まで」ではなくとも、ここ50年

で最悪〉――。

日本が連日のメダルラッシュに沸く一方

で、SNS上では海外から辛辣なコメント

が噴出している。


 自国の五輪代表チームへの不満や

メディアの報じ方への批判など、「最悪」

の理由はさまざまだが、約11億ドル

(約1200億円)にも上る放映権料をIOC

(国際オリンピック委員会)に支払った

米放送局NBCの不振が象徴的だ。


 NBCは約12億5000万ドル(約1370億円)

の広告収入を当て込む一方、27日までの

視聴者数は前回のリオ五輪と比べ42%も

減少。

先月23日の開会式の視聴者は過去33年で

最少だった。


 米ブルームバーグによると、NBCは開会式

以降、視聴者の低迷を理由に広告スポンサー

へ補償策を提案しているという。

同社のジェフ・シェルCEOは6月、

「当社の歴史の中で最も収益性の高い五輪に

なる可能性がある」と強調していたが、

完全にアテが外れた格好だ。


 そもそも、コロナ禍の五輪で盛り上がる方

がムリな話。

パンデミックでの開催は「最悪」になって

当然だ。


 国際ジャーナリストの堀田佳男氏がこう

言う。


■有名選手の脱落も要因


 「在米経験に照らしても、米国では五輪が

かなり盛り上がるはずなのに、今回はネガ

ティブな要因が重なっています。コロナ禍

での開催そのものへの疑問は拭えず、米国

体操女子のエースであるシモーン・バイルス

の欠場や、米国でも人気のテニスの大坂なお

みのシングルス3回戦敗退などの“ハプニング”

が相次いだ。米国人にとっては力を入れて応援

できないのではないか。無観客だから会場の

熱気が伝わらないうえ、NBCがコマーシャル

を入れまくっているせいでシラけるとの声も

出ています」


 ハッキリした“対立構図”が存在しないのも

視聴率低迷の要因だという。


 「『平和の祭典』をうたっているものの、

結局はナショナリズムにあおられる部分があり、

かつては五輪でも米ソ対決が明確でした。とこ

ろが、今回は、いわゆる『ライバル対決』みた

いな構図もない。米国の“お家芸”である陸上男子

100メートル決勝も、圧倒的な強さを誇る選手

がいないから物足りなかったのでしょう。五輪

よりもメジャーリーグの大谷選手の方が、よほ

ど注目を集めています」(堀田佳男氏)


 「最悪の五輪」にハシャいでいるのは日本だけ

かもしれない。


【転載終了】

*************************


 やはり、中止の決断がベターだったの

でしょう。


 IOCがNBCのために押し込んだ大会と

いう印象が強くでてしまいました。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000