菅内閣の官房機密費、1年間で約13億円に!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■菅内閣の官房機密費、1年間で約13億円に!
1日あたり364万円
領収書が不要な政策推進費は約11億6千万円
2021年10月2日
菅政権が誕生してからの1年間で使われた
内閣官房機密費が合計で約13億3000万円と
なっていることが分かりました。
朝日新聞の記事によると、10月1日の
記者会見で加藤勝信官房長官は昨年9月に
菅内閣が発足してからの内閣官房機密費
(内閣官房報償費)について、今年9月末まで
に国庫から約13億3000万円を支出したと
明かした上で、領収書が不要な
「政策推進費」は約11億円6000万円も
あったと報告。
内閣官房機密費の大半が使途不明金で、
1日あたりにして364万円が使われた計算
になります。
過去の内閣官房機密費の中には
コメンテーターやタレントらに使われて
いる物もあり、その資金が本当に必要なの
かどうかを巡って物議を醸していました。
ただ、大半の内閣官房機密費が領収書
すら無く、未だにお金が何処に使われたのか
謎が多いのが実情です。
★菅内閣、官房機密費で13億円使う
昨年9月から1年間
https://www.asahi.com/articles/
ASPB16K4KPB1UTFK01B.html
加藤勝信官房長官は1日の記者会見で、
昨年9月の菅内閣の発足以降、内閣
官房報償費(官房機密費)として
9月末までに国庫から約13億3千万円
を支出したことを明らかにした。
このうち官房長官が管理し、領収書
も不要な「政策推進費」は
約11億6千万円だった。
支出された機密費のうち、2020年度分
として使い切らずに21年3月末に国庫
返納したのは約13万円、21年度分は
「精算を終了していない」と述べた。
機密費の使途については「明らかに
することが適当でない性格の経費」と
して説明を避けた上で、「官房長官の
責任と判断のもと、適正で厳正に効果
的な執行を行っている」と述べた。
【転載終了】
***********************
まあ、過去より官房機密費がどれだけ
の有効な使い方がされていたか・・・
0コメント